<< 前のページ
| 次のページ >>
2010年11月24日(水) 21:48
休みだったので、コーヒー淹れてゲームして・・・と、いつものダラダラルートで過ごしていました。
運動不足なので、ウォーキングには行きました。大体、川沿いを歩いているのですが、前川に鴨がいっぱいいたんですけど、ある時いなくなってしまいまして。
しかし今日見たら少しいたので、良かったです。多分川に船が渡るようになったからだと思うんですけど。
ちなみに船は、大きいほうがソーラー船、小さいほうが電気ボートだそうです(そう看板?に書いてあった)ハイテクですな!
昨日から「マリーのアトリエ」をやっています。正確には、マリーのアトリエプラス。「仕事」をこなすのが、ジルオールに似ていて楽しい^^ そこ、メインじゃないと思うけど(笑)ジルはほんと、お使いが楽しくていけませんね。最初、それを楽しむゲームだと思ってましたよ^^
アタシとしては、ゲームとしてメジャーなのでレイヤーさんもそこそこいるのだと思っていたのですが、多くないんですね、びっくり。
1周は自力で、多分ノーマルエンドかバッドエンドだと思うけど、やってみたいと思います。2周めは・・・攻略サイト見てみようかな。※ぬるゲーマーなので、攻略本や攻略サイトが大好きです
written by lovebishop
[他一般ゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年11月22日(月) 21:07
「亭主元気で 留守がいい」
というキャッチコピーを考えた人は、天才だと思います。
「いい夫婦」の日のようでしたので、それっぽいネタを書いてみました。
この人天才だな、と思ったタイミングとして、他作品では、
殿いつで「ふんどしを焼き払え」と言っているネタとか、
テニスの王子様で、不二がサボテンのトゲがささって目が赤いというネタのところとか、
恋戦隊の赤木の歌「3人いるのに 心はバラバラ」とか、
まあいろいろあります。ギャグばっかりですみません(笑)>テニスは、スポーツ漫画のはずだが
ところでタイトルは、剣と魔法と学園モノ。3からですが、「称号」の名前です。スラダンのパロだってことは私も分かっているのでアリマス。
ととモノ。は、パロディがきついです。前に人形遣いの絵の人形が、ルパンの次元みたいだという話はしましたが、武器で「AK−B48」とか(銃です)ザラです。また人形遣いのネタですが、人形で、
「殺助」
って書いてあって、最初分からなかったんですが、分かってから「怖いわ!!」と思いました。※コロ助です(byキテレツ大百科)
私は基本、祝日は休みの職なんですが、明日は都合で仕事です。さあ、皆で勤労を感謝しよう!!^^
written by lovebishop
[他一般ゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年11月19日(金) 21:18
とりあえず運転の練習をしないとダメだなぁと思っています。前から思ってはいたんですが、実行にうつしていないという。(ペーパードライバーです)
昔、ゲームを早くクリアするのが流行っていました。もしかして、今もあるかもしれませんが。ドラクエ3を1日でクリアするとか、ね。
私はドラクエは3までで、4以降はわからないのですが、
兄が、狙ったのかそれとも別に急いでないのか分かりませんが、ドラクエ4を6日でクリアしたらしく「もったいねー」と思っていました。
どれくらいがRPGの基本なのか分からないんですけど、私は一応30時間かな、と思っています。
なぜかというと円丈師匠(三遊亭円丈。ゲーマーの落語家)が前に本で、あるシミュレーションゲームが30時間かかるということを「RPGか」と書いていたので、
逆をいうと、RPGって30時間以上かかるものかな、と思いまして。
30時間。ゲームは1日一時間で(by高橋名人)、30日。そんなもんかな(妥当かな)と思います。
さて私はゲームが好きですが、別にうまくないので、自分のペースでやっています。最近のRPGはご丁寧にもプレイ時間が出たりしますが、幻想水滸伝5から、気にして見ているんですけど、大体50〜60時間やっています。
「剣と魔法と学園モノ。」シリーズなんか、123と、どれも80時間近く、やっています(3はまだ途中)
「遅クリア」ってやつですかね。ゲームって娯楽だから、楽しいだけやればいいと思うんですけどね。
FCのウィザードリィなんて、余裕で20回はクリアしてますよ!クリアっていったって、名前の横に星(* アスタリスク)付くだけですけどね!
ウィズファンの私としては最近のウィザードリィで一番面白くオススメなのは、PCの「戦闘の監獄」です。これは文句なしに面白い、難しいけど。
で、ととモノ。3がもうすぐ片付くので、また何か違うのやりたいなーと思いまして、アマゾンで「マリーのアトリエ」を頼みました。気になっては、いたんだ。やりこみ系らしいから楽しみですv
written by lovebishop
[他一般ゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年11月8日(月) 21:58
ととモノ。3の話。
相性(好き嫌い)は、1人で冒険しているときには設定できず(まぁ当たり前ですが)、2人の場合は、「好き」「嫌い」のどちらか1本をひくことになります。
(3人以上だと、好きな人を設定すると、嫌いな人も必ず設定しなくてはいけない)
このキライな人設定するの、ヤだなぁと思います。好きな人いて、キライな人はいないってヤツ、いると思うんだけど。
ともかく、好き線ひいたら、嫌い線もひかないといけないんです。(それか、全く線引かない=好きな相手も、嫌いな相手もいないヤツになる)
さて、それは私も説明書等分かったんですが、この間ととモノ3の攻略サイト見てたら、いいことが書いてありました。
・2人パーティにして、相性を好き同士に設定する
・4人加える
・すると最初の2人は「キライ線」を引かなくても大丈夫
これはいいですね。2人に嫌われると「イライラ」というステータスが下がる状態になるので、なるべくキライ線使いたくないんですよ。(あとは、意図的にバラす)
このコネタ自体が「2人の世界」と紹介されていたので、すげーウケました(笑)さっそく私も2人の世界、作ったよ。
男キャラ2人でな!!(笑)
この相性システムがあるから、パーティ内の2人くっつけたりしてますけど、元々(※創作のキャラです)皆片想いだったような気が?と、さっき思い出しました(笑)
グラディウス(人間、男) カルマが好き(元々はストレート)
カルマ(人間、男) 恋愛に興味がない
オリビア(ドワーフ、女) 慕ってるのはリューク、ヒットが嫌い
ヒット(エルフ、男) 小さい種族しか興味ない両刀、バルナックが好き(でも言わない) オリビアに嫌われているのを逆に楽しんでいる
バルナック(ホビット、男) ストレート、ヒットとリュークは仲間だと思っている
リューク(エルフ、男) ストレート(既婚者)
気持ち悪い人間関係だ(笑)
written by lovebishop
[他一般ゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年11月4日(木) 21:55
しまった、書くことない。そういえば今日、母の誕生日です。
ここ数年、「どこぞの女優か?」と思うほど大きな花束を、どこからかもらってくるのですが、今年も貰ってきてました。
「剣と魔法と学園モノ。3」の話でも。
3には、相性システムがあります。自分で、パーティのキャラに、好き嫌いという相関図が書けるというものです。
これは異性だけでなく、同性でも、異種族でも大丈夫です。つなぎたい放題です(笑)
両想いの男性2人でできる協力攻撃が「男魂」、
両想いの女性2人でできる協力攻撃が「いちごミルク」です。
(私のパーティに女の子1人しかいないので、いちごミルク、出したことないけど)
さて3にもNPCがたくさんいて、
キルシュトルテ(女、タカビーなお嬢様)の家来(?)に、
クラティウス(女、フェルパーのメイド。すなわちネコミミのメイド。そして侍)と、シュトレンという女の子がいます。
シュトレンは種族がクラッズで(ホビットみたいなかんじ)、一人称が「ボク」という忍者です。見た感じも(普通に)女の子です。
さて今クエストを進めていたら、幻惑の魔法を使ってくる敵が現れて、純情な男の子は鼻血をふいたりしていました(←テキストだけです)
キルシュトルテとクラティウスもその罠にハマっているのですが、シュトレンだけは平気で、何故だと敵に言われているのですが、
「ボク、彼女いるし」
・・・同性が好きでも異性が好きでもいいと思うんですが、一般的にゲームで、そんなにフリーだとは思ってなかった。ちょい驚きました。
written by lovebishop
[他一般ゲーム]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>