月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2012年11月5日(月) 21:00

コトバ

「傾国の美女」って言葉が頭をよぎったので、「傾国」辞書引いてみたら、美女って意味だった。傾国の美女だと意味かぶってる。頭痛が痛いみたいなかんじだ。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年1月29日(日) 11:59

星座のイメージ

私は「占い」というものに、あまり興味がありません。
少なくとも、一般女子よりは、興味が薄いと思います。
朝テレビで見ないし、見て自分の星座の結果によって、テンションが上がったり下がったりすることは、ありません。
芸人の有吉さんではないのですが(笑)血液型で性格をうんぬんいう話も、好きではありません。
ただ、うちは父O、母B、兄B、私O型なのですが、同じ血液型のほうに似ている、と経験上、思います。
結局統計学ですから、あながち間違ってないのかもしれませんが。

でも、ある日偶然見た占いで、「テーマパークに行くと楽しいでしょう」というコメントがあって、
「それのどこが占いなんだよ!それはいつもじゃないか?」と思いました(笑)


で、何を言いたいかといいますとね。
占いを信じていないわりには、生まれの星座によって「性格の違い」があるのではないか?と思っています。
いや、実際正直いうと、なくてもいいんです(笑)ただ、○○座=何々というイメージがあると思っていて、
それを(趣味でオリジナルを書くもんで)参考に、オリキャラの星座を決めようと思ってるんですよ。

私、星座に(イメージだとしても)性格別があると思っているから、そのキャラに合った星座を設定したいんですが、あいにく、「ふたご座」と「さそり座」のイメージしか、知りません。
ちなみにそれは、ふたご座=二面性がある さそり座=ミステリアス です。
安直でしょう(笑)ふたご座とさそり座の方で「違うわい!」という方いたとしても、怒らないでください^^


実はこの日記を書く前に、星座占いのページを見てきて、一般的に何座がどういわれているか、見てきました。
それで、「おうし座」=従順で平和的 には、なんかそうかも、と思いました。「牛」だからでしょうか(笑)
数少ない、もう誕生日が設定されているオリキャラ、リッテルが偶然にもそういう性格なので、ありがたいことだと思いました。
あと、しし座=輪の中心、目立つ ってそりゃ「獅子」だからでしょうけど、イメージとしては、間違ってないと思います。きっとしし座でも、目立たない人たくさんいると思うけど・・・。
そして、てんびん座=公平、公正ね。そのまんまじゃん、って思いました(笑)ある意味、血液型よりひどいかも^^
やぎ座の「本来は大人しいが、怒るとはげしい」って、それはヤギだろ、とか(笑)

しかし、かに座(私もかに座)に、「横に歩きます」とか書いてありません(笑)
一応、自分も参考資料に出来るからじっくり読んでみたんですけど、かに座は、「自分とその家族、コミュニティを大切にする。防衛本能が強い」とあります。当たっているかは、微妙だな〜。

ちなみにその見ていたページにも、ふたご座=二面性がある さそり座=ミステリアス
とは、書いてあります(笑)星座占いの鉄板ですか^^ でもね、うお座にも、二面性の話が書いてあるんですよ(というか、ふたご座とうお座の説明がほぼ一緒なの。二面性があって、器用。)

というわけでして、私自身が納得した(というか気に入った)、
おうし座=従順で平和的 
ふたご座=いろいろな性格を持つ(二面性?)&器用
さそり座=秘密めいた人(ミステリアス)

以外の、おひつじ、かに、しし、おとめ、てんびん、いて、やぎ、みずがめ、うお座の性格はこれだ!というのを、イメージでも実体験でもいいので、分かれば教えて下さい。
単にオリキャラの誕生日にあてるだけなので、適当でイイです(笑)
自分が○○座で、めんどうくさがりだから、○○座はめんどうくさがり!とか、自分のことを棚にあげて星座のせいにできる人、募集(笑)

個人的にいて座の、「教育と知性を兼ね備える」の、意味がわかりません。普通、ひとを教育しようと思ったら、知性は持っているだろう。動物からイメージしたっぽい説よりいいのですが、なおさら分からないです(^_^;)
個人的に(父親がみずがめ座なのですが)みずがめ座に「風評に流されない」とあったので、みずがめ座はマイペースと言っていいのかな、と思いました。私の父、マイペースなんで(まぁ私もそうなんですが)

一番分からないのはうお座かな〜、だってふたご座と同じこと書いてあるからさ!
あとおとめ座の「リーダー向き」は本当か、知りたい。
皆さんにも当然星座はあると思うので、自分の星座だから知っている「言われやすいイメージ」を教えていただけると嬉しいな!ロマンチストとか!

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年1月10日(火) 22:42

だいぶ前から思ってたこと

だいぶ前から思ってたことがあります、紅茶に関して。
いや、紅茶が出てくる作品(小説等)に関して、か。

「オレンジ・ペコでいい?」
みたいな表現があると、
「それは茶葉の大きさだろう。品種は何なんだ品種は。」
と思います。書いている人も、紅茶詳しくないなら、ダージリンあたりにしておけばいいのに・・・。

あと、これはアンジェのロザリアの好物でもありますが、
「ロイヤルミルクティー」
ってありますでしょう。それは「和製英語」なので、ロザリアとかが言ってると、かっこ悪いよ・・・!と思います。気取ってるつもりなのかもしれないけど、逆効果だよ!と思います。紅茶か、ミルクティーでいいじゃないか。駄目なのか。その場合の「紅茶」は、品種は何かの問題か。

もう、ダージリンでいいじゃないか(ダージリンの肩持つやつ/笑)

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2012年1月1日(日) 23:47

しまった、

明日、創作サイトの誕生日なのに、何も用意してない!書いてる途中の小説が終わればいいんだけど!

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年8月22日(月) 21:52

人のふり見て

「人のふりみて、我がふり直せ」っていうことわざがありますけど、本当そうだよなーと、思います。

ある方(Aとします)の発言が、なーんか私にとっては「イヤだなー」と思うことでした。どこがイヤかは分かっているんです、詳しく書きませんけど。
また、ある方(B。Aさんではない)が、とあることに関して腹を立てていたのですが、私は「アンタ(B)も、そういうとこあるよね」と思いました。自分のこと、棚にあげてそう言ってるんですね。

で、自分も気をつけないとなー、と思った次第です。
ちなみにAさんもBさんも友人ですが、上の出来事差し引いても私はその方が好きなので、友人のまま、おります^^
ちなみに私佐咲よーすけは、キライな人とずっと、何食わぬ顔で友人でいられるほど、心が広くありません^^ どうしようもない人なんだけど、ガマンして付き合ってる相手(コス友)がいる、とかよく聞きますが、「えらいな!」って思います。>そういう場合、縁が切れない理由があるんでしょうけど。

私、昔はもう少し、表面上(ぱっと見)は穏やかで付き合いやすそうであったんですが(※中身は元々黒かった、出してなかっただけ)、
最近、裏も表も黒いので、どうだろうと思います(笑)
でも、表白くて裏が黒い二面性があるより、マシじゃないかと思ってるんですけど(笑)
↑のように、気になる部分があっても、言わないんですよね、私。注意してあげたほうが、相手のためになることも、言わなかったりする。
たとえば、コスで写真撮るときに、ポケットからケータイ出てるとか、言うこともあるんですけど、言わないこともある。
意地が悪いなと思います(笑)>笑い事じゃない


ツマンナイ話になりました、すみません。

話題変えて、コスプレの好み方(?)に、「撮影派」っていう派がありますよね。私ずっと、自分がコレだと思っていたんです。だって、ダンパもしないし、撮ってもらうよりは撮るほうが好きだし、それで、カメラだって代えたりしてるし、コスしなくてカメラ参加したこともあるし。
しかし最近気づいたんです、私もしかして、一般的に言われる「撮影派」と違う?と。もしかして「交流派」かな?と。

一緒に行く人によるんですが、あんまり撮らなくて喋って終わることもあるし、とにかくアフターに行くのが好きだし、それにこれが大きいと思うんですが、写真の加工が出来ない。
レフ板だって持ってない、だから別に光にこだわって撮ってるわけじゃない。あと、体力が長時間持たないってのもありますね。(注1)

注1:別に体力自体は少なくないのですが、コスプレしていると元気なのは、3時間くらいです。カラコン・ウィッグ・ブーツ・衣装(暑い等)もろもろで、それくらいしか持ちません。私服で平靴でメガネで涼しい時期だったら、5時間くらいはいけるかもしれませんが、そんな機会はあまりない


撮影派の人って8時間とか撮れるんでしょう、すごいなーと思います。
そういうわけで私もう、自分を撮影派と言うのはやめます(笑)コスプレは、楽しんでなんぼ。最近は、知らないレイヤーさんに声かけて撮らせてもらう、ってことがほとんどありませんけど、昔はかなりやってたんですよ。それこそ、そういうことして1日過ごしてたんです(同行者がいなかったので)


すみません、まだ続きます^^
よーく思うことなんですが、ジャンルが合うってことは、そんなに必要なことなのか? と、考えます。
ジャンル合わせ楽しいですよね、好きジャンルに関して語りあいたいと思いますし、それにジャンルあわなかったら、何を喋っていいやら〜っていう気持ちも、分かります。

私も、人と知り合うきっかけには、「好きジャンルが被っている」って、手軽というか、分かりやすいから、いいと思うんですよ。
ただ、お友達になってしまえば、そのあとコスジャンルが違おうがハマっているものが違おうが、いいと思うんです。

私は遠征レイヤーなので、自分がスケジュール的に都合の良い時に、一緒に行ける友人を探して誘う、ということが多いのですが、その時「ジャンルは○○で行こうよ」ということは、あんまりありません。ジャンルは何でもいいから、一緒に行けたら嬉しい、という状態が多いです。

何でかというと、コスキャラより、その人本体が好きだからです(笑)

もし合わせだと決まっていても、○○側とか勢力を決めたりせず、好きなキャラの衣装、着たらいいと思います。
今度幻水2合わせをしますが、メンバー全員がフリックのコスでも、全然構いません(笑)>これは私の願望だ^^
今のとこみんな主人公側になってますけど、別にハイランドでも何でもいいんです、レイヤーさん自体が好きなので。


ということで、
「あなたが好きだから!」
という話でした。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨