月祈日記帳

<< 前のページ | 次のページ >>

2009年11月14日(土) 18:24

メモだぜ!

・ルックの点:1点
・ナナミケーキ(塩+ケーキ)で皆倒れる
・2主が、コショウ(?)と塩を思いっきり振るヤツ
・びっくり料理(全員5点)
*シエラとトマトジュース(赤の野菜生活買っていくこと)
*ビッキーの両手にフォークとナイフ
できることなら天ぷら
・フリックにギャルソンみたいにトレイを持ってもらう
*テンガアールとプリン
*ハイヨーと肉まん(か、から揚げ)
*ジェスとクロワッサン
・ヤムクーと2主と魚


・パーティに入る108星で6人の陣形
・女性陣だけ
・男性陣だけ



紙皿と透明な紙コップを用意
赤の野菜生活、サンドイッチ、チーズケーキ(ショートケーキでもいい)

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月17日(金) 22:23

鳩三郎

突然ですが、鳩サブレーが大好きです。バターがたっぷり入っているものは、うまいと感じるというのが私の持論。(小麦粉を焼いた菓子が好きなので、たとえバターひかえめでも、好きですが/笑)

突然続きで申し訳ないですが、ワタクシの、鳩に関する話をお聞き下さい。


随分昔の話ですが、小5の時に、動物のおめんを被って、劇をする機会がありました。クマとかウサギとかネコとかのお面なんですけど、「クマ役」ではなくて、「クマの面を被った少年」の役になります。
ウサギの面を被った女の子が「うまくできてるわね、触らせて」と言うセリフがあったりしました。

配役は先生が決めたみたいで、はいアナタ○○と動物の名前の配役されたんですけど、私に当たった役は「ハト」でした。

ハト?


疑問点が、4つほどあります。
・動物のお面を被った少年少女という設定の劇で、ハト
・四足の動物が多い中、鳥類のハト
・割と体の大きめの私に配役された、ハト
・ハトに限らず鳥類を顔だけおめんで表現するのは難しいが、どう描くか


ネコやイヌ、くま(のデフォルメ)なら、何も見ずに描く自信はあったのですが、ハトだったので、小5の私は、「鳥」というガイドブックを買いました。20年経ってますが、今も持っています。

ちなみに、劇の写真(私がハトのおめんを被っている)はもちろん、小学生の記念写真と残っていますが、顔だけでハトだと分かるのは、難しいです(笑)


だから、好物の鳩サブレーを見るたびに思い出すのです、小5の時に、ハトの役だったなと。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年7月11日(土) 11:43

どんなタイプがお好きですか

お知り合いがサイトで好きなキャラを100人(絵板で)書いているのを見て、私も自分の好きキャラをタイプ別にまとめてみたいと思いました。
たくさん出せばそれだけ精密度があがるんですけど、知ってるジャンルが狭いので、20人出たらイイトコでした。
まず、キャラ名だけ書きます。

幻想水滸伝2:フリック
幻想水滸伝5:ギゼル
ジルオール:チャカ
アンジェ(エ):フランシス
コルダ:土浦
遙か1:天真
遙か3:将臣
ファンタ:レオニス
リプたま:トリフィル
FF4:カイン
薔薇木:土田
ヘヴン:七条臣
戦国BASARA:光秀
隣り合わせの灰と青春:アルハイム
風龍:ガッシュ(※隣り〜と風龍はベニー松山の小説です)
銀英:ロイエンタール
シュヴァリエ:デュラン
ブリーチ:ギン
ミスフル:牛尾
探偵学園Q:キンタ
風光る:斉藤一
ランドリ:六甲

ここから分かることは、大体
→外見/髪が短くて、背は高めのキャラを好む
→性格/まじめで一途なキャラが好きで、あまりおちゃらけたキャラは好きではない
→立場/「主」より「従」が多いが、主人公ではない
→貴族・金持ちよりは、中流というか平民、が多い

という感じです。
ランドリの六甲が、一番最近好きになったキャラなんですけど、六甲抜きの結果を出しておいて、それをランドリ知っている人に見せたら、十中八九、六甲にハマることが分かると思います(笑)

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年1月14日(水) 21:16

ミード

はちみつで出来たお酒を、ミードという。

・・・知らなかったなぁ。11度くらいらしいけど、飲みやすいのかな?

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年7月3日(木) 23:27

薄情な人間

さっき、ミクシィのマイミク数が減ったことに気づきました。
マイミク切られたか、またはミクシィやめたのか分かりませんが、まぁどちらでも良いと思います。「誰」なのか探しもしません。


私は、そういう人間です。薄情なんですよ。情にアツイ、の反対。
O型って八方美人って昔から言いますが、(占いを信じないのもあるけど)、私に八方美人的な要素は、全然ありません。
スキな人はスキ、キライな人はキライ。世の中、キライな人にまでイイ顔しなくちゃならないときもありますね、面倒くさいですね。(私、あんまりしないけど。)

性格に難があることは、分かっています。それこそTBSの安住アナのように公言している(笑)←安住アナは何で結婚しないんですかと聞かれ、「性格に若干の問題があります」と答えている


自分が薄情だと思う他の理由として、「基本的に他人を信用していない」という点があります。うーん、文にするとヒドイな(笑)
まぁこれは言い訳というか、説明があるので聞いてください。


この間「フライ」を食べようとしたらソースが無かったので(私は揚げ物にソースをかけるタチ)、「ソースが無いけど(どこかに予備とかはある?)」と言ったら、母が、お弁当にいれる小さい容器を出してきました。それこそ、お弁当にソースをかける為の容器ですね。しょうゆ用の「魚」じゃなくて、私がソース入れと思っている、角型。
そこには、黒いソースらしき液体が入っていたのですが、私は容器のふたをあけて、まず匂いを確認しました。母がソースだと言って、差し出しているのに、確認しました。

ソレ、しょうゆだったんですけどね(笑)

まぁ、しょうゆでもフライはもちろん食べられますが、私はソースが欲しかったので、しょうゆじゃん!と言って、容器を返しました。


また、私は(また母の話で申し訳ないけど)母に、「お風呂沸いてる?」と聞いて、「沸いてるよ」という回答があっても、そのあと風呂場まで出向いて、実際にバスタブに湯が入っているか、確認しにいくタチです。
ただし、「沸いてない」という回答があったら、ソレが嘘で実は沸いているのでは・・・?という疑いを元に、風呂場まで行くことは、ありません(笑)


そしてこの間の話ですが、お友達が私に、白のベルトを下さるという話でした。私はそのとき、衣装として白ベルトが必要なものを持参していたのですが(※羞恥心なんですけど/笑)、万が一のために、自分で安い白のベルトを買って、していきました。
くださるって分かっていたのに、持っていくのです。それは、もし忘れて(というか、プレゼントが無しになったとき)、「え〜〜〜」(困るんだけど)と思うのが、イヤだからです。


幻水の合わせでよく、「資料持ってきてくれないかな」と合わせの友人に頼むことがありますが、資料が無かったらどうしようもないキャラの場合は、頼まずに、自分で持っていきます。無くても大丈夫だけど見たいかなぁと思うときに、頼んでいます。
それは、失礼ながら頼んだ友人が忘れてきた時に、がっかりというか、相手を責めることになるのが、イヤだからです。


ジャンル内の合わせで連絡とってるときも、「もしかして、この人は来ないかも」と思っている事が、多々あります。そう思ったほうが気が楽というか、がっかりしないからです。


衣装を注文(買う)場合は、納入予定日ってあるけど、間に合わないかも、と思っています。信じないんです(笑)
だから過去、合わせに向けてオクで買ってみたけど、間に合いそうにないと1週間前に気づき、衣装を自作して、合わせにのぞんだことがあります(笑)これは、疑ってかかってたから気づきもしたわけで、そういうときはコレ(性格)でよかったかなとも思います。



という訳で、私はこのような薄情な性格をしています。何でバラしているんだか分かりませんが、ちょっと聞いておいて欲しかったので。
これがきっかけになって、離れていく人がいたとしても、それはそれでいいと思うのです。我慢して付き合うことないと思うよ、人には好き好きって、あるしね。

written by lovebishop [その他] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨