<< 前のページ
| 次のページ >>
2010年7月24日(土) 21:45
忘却の遺産、予約したんですよ。ウィザードリィの新作、DSでアマゾン限定。
「生命の楔」、期待してたのにちょっとアレだったので、今度の「原点回帰」に期待しています。
生命の楔も、悪くなかった。悪くなかったけど、ウィズか?といわれると、アレだ。「ウィザードリィ〜生命の楔〜」と名乗ってるからダメなんだ、ウィズ風のゲームだったら、まだしも。
昨日、そういえば生命の楔クリアしてない、と思って、続きやったんですけど、どこまでいったかサッパリ忘れてしまいました。
そりゃ、埋まってないマップのとこまで行ったんでしょうけど、何してる途中か、まるで忘れた。あとで攻略サイト見よう・・・。そうすれば思い出す。
レベル46程度まで上がってるし、もう少しだと思うんだけどね。
キャラ固定だったのはアレですが(正確にいうと自キャラも突っ込めるんだけど、自キャラでプレイしてても、同行者みたいにストーリー上付いてくる)、出てくるキャラは、イイ(=カワイイ)と思います。特に、アリーシャなんかツボだった!!主人公の盗賊もイイ。
ただそれは、ウィザードリィではない!と思うのです。固定キャラがいないからこその、ウィザードリィ。
とにかく忘却の遺産に期待しよう。
そういえばPSPの「剣と魔法と学園モノ。」も、クリア直前で終わってる。途中の、「一応エンディングロール」は見たけど、最後の誰だっけ、あの女性、倒してない。クエストも残ってるし。
これは面白かった、キャラカワイイし、パーティ内の友情が深まって協力攻撃が出るところが、青春っぽくて。ととモノ。の「2」も買おうかと思ったもの。ウィザードリィエクスとほぼ同じらしいけど、こんなシステム、ウィズですって出てきたら、私はイヤだなぁ(笑)別ゲームと言われるから、納得できるんであって。
関係ないけどPSPの「ザ パズルクエスト アガリアの騎士」もクリアしてない(^_^;)レベル50から上がらなくなったので(頭打ち)もう、寄付でHP上げるしかない・・・>ヘタなんで。
これもクリアしたいなぁ。
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年6月25日(金) 22:56
ウィザードリィ〜忘却の遺産〜 が出るそうで。
いのちのくさびの続編らしいんですけど、固定キャラいないそうで、じゃあ買おうかな〜と思います。
いのちのくさび、悪くないんだけど、途中でやる気、うせました。割と面白いとは思うんだ、ただやっぱり、キャラかなぁ。
7月末らしいので、また考えたいと思います。しかし何故また、アマゾン限定!
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年6月18日(金) 22:41
むしょうにBLが読みたくなったのですが、手元にないので、ベニー松山の「不死王」を読みました。
注1:私はオタクにしては同人誌をあまり買わないし、持っていません。
注2:「不死王」は健全な小説ですが、登場人物が美形な男2人の、耽美なファンタジー小説です。
不死王は、「風よ。龍に届いているか」という小説の、下巻に収録されているので、そのまま下巻を読みました。いつも、同じところで泣けます。100年前の叶わなかった恋とか。
不死王が、「覚えていたか。永く生きるのも、悪くないな」と言うところとか。
とにかくベニー松山センセイの書くウィズ小説が好きなのですが、この人の書きあじ、に、惚れ込んでいるのだと思います。
趣味でオリジナル創作を書いていますが、いつかあんな話が書けたらいいな、と思っている。
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2010年3月17日(水) 21:33
古風なファンタジーが好きです。J・R・R・トールキンの小説とかさ。
さてこれから、「イメージが」という話をしたいと思います。
私はホビットの冒険(と指輪物語)を17、8の頃に読んでいるのですが、その時、ビルボについてきたドワーフのうち、一番ふとっちょの名前は、「ボンブール」でした。名前の並びからすると、ビフール、ボフール、ボンブール です。
しかし最近、本屋でちょっと見たところ、一番ふとっちょのドワーフの名前が
「ボンバー」
と表記されています。ウィキペディアによると綴りはBomburなので、ボンバーのほうが正しいのかもしれません。ビフィー、ボフィー、ボンバー なのです。
しかし私はボンブールと覚えてしまった手前、今更ボンバーと言われても、と思います。ボンバーって、また(笑)
指輪物語のゴクリ→ゴラムは、難なくイメージしなおせたんだけどね。(元から、ものを飲み込む音に似ている、という表現だからまぁ、そんなもんかと)
アラゴルンのことを、当然馳夫(はせお)と読んでいますが、今の本はどうなってるのかなー。馳夫ってよく考えたら、面白い表記ですよね。
あとフロドが偽名を使うとき、(バギンズではなく)映画でもアンダーヒルって答えてましたけど、私読んでた本、ここ「山ノ下です」って、ご丁寧に訳してあったんだよね(笑)
で、私の好きなウィザードリィというゲームにうつるんですけど。(RPGです)キャラクターに5つの種族が選べて、その1つがホビットなのだ。ただ「最近」のゲームだと、ウィザードリィと名乗っていても、版権の関係なのか、「ホビット」という名前は、居ないけどね。FCの時代には、ホビットだったんだよ。(っていうか何故昔はホビットという名前が使えたんだろうな)
魔法で、私が「ラツマピック」「ラツモフィス」だと思っていたものが、最近のシリーズだと、「ラトュマピック」「ラトュモフィス」と、発音がよくなっています。その程度ならまだいいのです、まったく構わないのですが、
移動魔法のマロール(綴りはMalor)が、最近「マラー」と表記されているのです。
その発音は断固拒否する!!!
本当はマラーの方が正しいのかも知れないけど、長年マロールだと思ってたのと、マロールのほうが飛びそうなのと、その発音が恥ずかしいのと全部です(笑)
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年12月20日(日) 22:35
16階で、レベルは43くらい。もう下に行く階段見つけました。黄色が正解か。他のとこ、妙にめんどくさくて、マップ埋めるの嫌です(笑)
あ、ととモノ。注文しました。面白いかな?
written by lovebishop
[ウィザードリィ]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>