月祈日記帳

2006年6月27日(火) 22:12

誰から見て

私は「銀河英雄伝説」という小説が好きなのですが、そこに「帝国の双璧」と言われる2人の人物がいます。ミッターマイヤーとロイエンタール。性格は正反対なんだけど、親友。で、同じ人(ラインハルト)に仕えている。


で、PS2版薔薇木なんですけど。PS2版に追加された話で、月村教授の吸っている煙草をこっそり奪おうという作戦を、主人公が考えます。で、2年生(土&金)が、それの為に教授の部屋を訪れる。ここで、キャラの展開(ぶっちゃけるとカプが成立しているかどうか)によって、教授のセリフが違うのですが、土&金で成立していると、「2年の双璧が〜」と言います。

双璧スキーで、土&金な私はもちろん悶えたのですが、ふと思いました。
誰から見て双璧なのか?


いや、双璧と呼ばれることについては、なんら反論はないのですよ。ただ、銀英伝だと、帝国(の軍人の)中でか、またはラインハルトの部下として「双璧」なんだと思いますが、薔薇木の場合は、何の中でそう見るのかな、と思って。そりゃ、学校(もしくは「2年生」)だろうという普通の意見も、あります。薔薇木のゲームの性質考えたら、女王様(←笑/主人公の要君のこと)から見たっぽいですけどね。でもその場合、先生が言うようなセリフじゃないけど。
アタシが考えたのは、月村先生自体が、あの2人が2年の中じゃ光ってるなーと思ってたら、コワイなってことです(笑)


ところで双璧の「璧」は、完璧の「璧」と同じで宝玉の意ですが、私は最初カベだと思っていました。銀英でミュラーがいるからですが。

去年6月の日記↓
テレビで「言葉」の問題(クイズ)をやっていたので、見ていました。ウンナンが司会のやつ。特にびっくりするような問題なかったけど、アタシアレ知らなかったなぁ。「間髪入れず」って「かんぱつ」じゃなくて、読みは「かんはつ」なのね。はつ だったんだ。知らなかった。
そういえば私は昔、「帝国の双璧」のことを、間違えて2つの「カベ」だと思っていました。宝石なんですよ宝石。完璧の「璧」も、宝石ね。「鉄壁ミュラー」とごっちゃにしてたんです(これはカベで良い)・・・これも、銀河英雄伝説の話ですけど。

カベが2つで、守るんだと思ってた(笑)
2つで宝っていえば、私のイメージ的にルビーとサファイヤなんですけど、
そういう話をオリジナルで書きたいな〜と思っています。(しかしすでに「ルビー」という話を書いているので、二番煎じだと思うが)

コランダム:corundum 鋼玉(こうぎょく)。六方晶系。
酸化アルミニウムから成る鉱物。硬度9。比重:4.00。
通常、赤いものをルビー、青いものをサファイヤと呼ぶ。

って、オープニングも考えてあるのに。

written by lovebishop [薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨