月祈日記帳

2006年7月8日(土) 23:41

バトン再録2

バトン再録2です。再録している理由は1にあるよ。

05年7月23日回答
■ゲームバトン■
北河雷さんから、ゲームバトンが回ってきたので答えましょ。

1. コンピュータに入ってるゲームファイルの容量 
この間、トレンドマイクロがアレやった時に、自分のPCの調子が悪いのかと思ってかなり削除しちゃったので、少ないです。
S.S.D.S.〜刹那の英雄〜だけが残ってるんですけど、容量の見方が分からなかった(^_^;)
ちなみに消したのは、アンジェエトワ・アンジェエトワプロローグ・薔薇ファンディスク・ときメモGSタイピング・ガイザードシャッフル 
そんなにやらないのに、とりあえず入れてみる積みゲーマー。

2.今進行中のテレビゲーム 
戦国BASARA。(カプコン/スタイリッシュ英雄アクション)

3. 最後に買ったテレビゲーム  
2に同じ。戦BAです。

4. よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作 

「ウィザードリィ」(RPG)
これ以上面白いゲームはないと思っています。ファミコン版を中古で買ったけど、もう50回は余裕でやったので、コストパフォーマンス高すぎ(笑)シンプルでかつ、なんとよく出来たゲームだ!と思います。PSの1〜3版が、もっとセーブの面がよければ布教しまくるのになー!!

「アンジェリークシリーズ」(恋愛SLG)
人生が楽しくなった一品(笑)教えてくれた友人には、本当感謝します。個人的に、20才超えてから知って良かったなぁと思っています。学生時代に出会ってたら、おそらく私、なにかとヤバかったと。

「覇邪の封印」(RPG)
一応入れておこうかな(笑)「思い入れ」自体はあるのでね。元がPCで、ファミコンに移植されたRPGなんですけど、ぱっと見バカゲーで、やりこむと、もっともっとバカだという事が判明するゲーム。サイトを何個作っても、必ずサイト名に引用してしまいます。
オフライン活動(紙媒体の同人)で、サークルペーパーに1ページまるまるネタを書いたら、「面白かったです!!」という感想を、おそろしいほどもらえた、ありがたい作品。
↑興味あるひとは私の過去の日記、04年9月10日を見てみるとヨイ。

「薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク」(ボーイズラブゲーム)
アンジェより笑えるゲームがあるとは思わなかった、衝撃的なボブゲ。「耽美」というキーワードに最初ひいたが、所詮それもネタの1つ。カプの、体格が同じくらいでリバっぽいという、ボブゲを探しても残念ながらそう無いカプが存在する、ありがたさ。関係ないけど、真夏なのに学ランは暑いだろと思います(笑)

「金色のコルダ」(恋愛SLG)
恋愛シミュレーションゲームで「ときめかない」私が、唯一ときめくことが出来て、びっくりなネオロマ。ゲームの難易度が高く、コーエーが「信長の野望」を作っている会社だということを再認識しました。16回くらいやって、そのうち半分の8回が土浦狙いなんですけど、いまだに珠玉エンド見てない(^_^;)←ヘタだな・・・。

5. バトンを渡す5名 
えー、どうしよう。すみませんパス(^_^;)

あぁ、ゲーム好きvやっぱ私はゲーム畑の人間・・・。


05年7月27日回答
■コミックバトン■
実はもう1本、雷さんから回ってきてたんです、バトン。さて、答えようかな。ただし、つまんないこと請け合いですが(^_^;)

●あなたのコミックの所持数は?
今は多分4、50冊かな〜。今年の1月に引っ越したんで、その時随分処分したんですよ。ダンボールに7箱くらい、古本屋に送りました。 
 
●今読んでいるコミックは?
な、ない(汗)前はコルダ(とホスト部)目当てにLaLa買ってたし、WJも買ってたんですけど、そのうち読まなくなりました。
 
●最後に買ったコミックは?
アンソロでよければ、「遙かなる時空の中で3カーニバル」だと思います。 
 
●よく読む、または思い入れのあるコミック 
「ドカベン」/水島新司
ご存知野球マンガの金字塔ですが、コミックス10巻まで柔道マンガだという、型破りなところが大好きだ(笑)こういうことのできる水島先生は凄いと思う。もちろん後半の「大甲子園」も面白い。アタシは野球が好きではないが、野球のルールを知っているのはコレがあるから。
あと、弁慶高校とのエピソードもすごいと思う。←決勝とかじゃなくて、ほんと序盤に、主人公のチームが敗れる。しかもその弁慶高校が「大会の優勝チーム」じゃないところも、スゴイ。

福本伸行先生のマンガ(銀と金、カイジ、アカギ、ライフ等)
福本サンのマンガを読んでいると、「天は二物を与えなかったんだなぁ」と思います(笑)シナリオはものすごくイイんだけど、絵がめちゃくちゃ下手なんですよね。←これは本人も言ってることなんですが。下手というかクセがありすぎる画風なんですよ。麻雀とか、博打関係のマンガ描いてるから、読まないひとは一生読まないと思うんですけど、すごい作家だと思います。ホント、シナリオを考える力がすさまじい。これで絵が上手かったら、漫画界の賞総なめだと思う。
絵柄が駄目な人は、原作福本氏で絵がかわぐちかいじサンの合作漫画、「告白」とか「生命(ライフ)」とか読むといいですよ。ライフは前、NHKでドラマになってたけど、やっぱ漫画の方が面白い。ライフなんか私、感動しすぎてパンピーの友人にまで、貸して読ませました(笑)

「ゲゲゲの鬼太郎」
水木先生は、存在自体が面白い(笑)戦傷で左手を失っているのに、あの画力。(←よくずれないなぁと思います)そして本当に「妙」としかいいようのない、漫画のテンポ。アニメの鬼太郎じゃ分からないと思うのですが、漫画のテンポがすごく「おかしい」んですよ。大笑いします。

アタシ現在漫画読んでないので、せめて思い入れのある漫画くらいは、きっちり書いておこうと思いました。

■バトンを渡す5名 
答えたいかたが答えるとよいですよvv

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨