月祈日記帳

2011年3月18日(金) 21:40

かたづけ士

昨日出張に行ってきた時に、
「たった1分で人生が変わる 片づけの習慣」
という本を、休憩時間に読みました。
かたづけ士の小松さんという方の本です。

片付けなければいけないなぁ、とは思っているんですよ。
しかし私は、10年前に自作した時の、ディアの衣装のピンクの余り布を、いまだ持っているような人間ですので(※この間、島津作るのに使いました。)
その本に書いてありました、
「もったいない」といって、捨てないで取っておくということがよくある。
しかし着ない服、使わないものは、それで、そのものの価値が死んでいる(服は着てこそ、服)
ものの存在価値を生かしきれていないまま保持していても、意味が無い
それならば、譲るなり売るなり土に還すなりしたほうがいい


その通りだと思います、明日から連休なので、ちょっとずつ片付けしよう。(「頑張って」一気にやろうとしてはいけないのだと書いてあった)
私は今漫画も同人誌もそんなに持って無いんですが、ゲームのガイド本と、通販の納品書とか(個人情報が書いてあるやつ)と、コス用のあまり布と、使ってる&使ってないウィッグが多くてですね〜。


布の話に戻るんですけど、私は2008年の2月に一念発起して、布を色別にグラデーションに並べました。かなり取りやすい(探しやすい)です。>それまでは箱にぐちゃぐちゃに入れていた
そこからは、買って使って余ったら似た色のところに入れているんですが、上の時期から44着は作ってるんですけど、一向に減りません。

布余ったら、3年で処分(売るなり捨てるなり)したほうがいいです、私みたいに10年持ってたらダメです(笑)

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨