月祈日記帳

2006年3月30日(木) 20:55

設定資料のよしあし

幻想水滸伝5の設定資料集って、どう考えてもレイヤー向けに出てるんだろ!?って思える、服がどうとか書いてある本です。リューグのページ見てたら、いらん情報を貰いました。アレ、革鎧なのか・・・!胸元に何か模様みたいなのがあるんですが、アレが革鎧(の一部が出ている状態である)と分かりました。

コスの参考にしたくて設定資料集を手にしたくせに、矛盾したことを言うんですけど、アタシこういう、衣装の設定がきっちり載っている本って、キライです(笑)
だって、出てたらそのように作らないと駄目じゃないですか!不明だったらごまかしも聞くし、想像して作るのが、レイヤーの腕の見せ所だと思うんです。←アタシに技量は無いが、言葉のあやってことで。

だから、あんまり知りたくないんですよ。で、誰々のドコドコの部分には、こういう飾りが付いている・・・とか、「気づきたくなかったなぁ」って、よく言います。↑のリューグしかり。設定資料集に出てなかったら、あの模様を服の一部として、縫いつけてしまいますよ。だけど、革鎧だって聞いたからには(出来そうなものだったら)そう作らないといけないじゃん!

遙か3の、「弁慶のフードは四角」というのは有名ですが、「四角に切ったら、着た時あんなシルエットになるはずがない」と、弁慶製作者なら誰しも思ったことでしょう。で、四角という設定を重視か、シルエットを重視かの二択だったわけですが。だからこの場合も、「フードが四角い」という情報は「要らない」ものだったと思うんです。形の設定知りたい人はいたかもしれないけど、混乱を招いただけですよ。


アタシは元々、コスプレ衣装を正確に作るとか、似たように再現するという部分を重要視してないので、コスなんて、各自がやりたいようにやればいいと思っています。だから、正確に再現したい人のために、詳しい資料って必要なんだと思いますけど、反対の面から見たら、(嫌な言葉だけど)邪魔だなぁ、って思うんです。詳しい設定が出ると、「正解」が出てしまうのが嫌なのかもしれない。正解の他は、全部間違いみたいになってしまうのが、悲しいんですよ。

written by lovebishop [コスプレ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨