月祈日記帳

2006年9月9日(土) 17:12

サイアリーズ製作記2

ウィッグを注文しました。受け取ったままで、封も開けてないけど(^_^;)サイアリーズは非常に難しい髪型をしていますが、私は短髪+バンスでいこうと思いました。短髪の金なら持ってるけど、メーカーが違うと色味が違うと思ったので、バンスが気に入ったウィッグショップで、両方購入しました。ちなみにショップは、くるくるです。アタシあんまりここ利用しないんですよねぇ。形や色が豊富でイイと思うんですが、支払い方法が代引きだからな〜。だから過去、わざわざオークションで買ったりしたのですが。(オクだと振り込みでもいい)今回は普通に、代引きで買いました。繰り返しますけど、バンスが気に入ったので。


さて、この間片付けたらサイアの服の型紙が出てきたので、そろそろやろうかと思いまして。というかこの時まで、型紙を「切ったがどこにしまったんだか分からなくなった」状態になっていることに、気づきませんでした。二重にアホです。とにかく記憶力が悪い。
服の型紙はまぁおいといて、足りない材料の買い出しにいってきました。レース買った時に、「お子さんの(服なんかに付けるのですか)?」と、レジのおばさまに聞かれたのですが、「あ〜私も、年相応に見えても、そういう年代なんだよな〜」と思いました。一応、いや自分の・・・と答えてはきたのですが。

上着についている灰色はともかく、左足に履いているオーバーニー?は、ニット系の生地じゃないと(私の腕では)駄目だと思いました。伸縮性のあるものでないと、履けない!しかし以前から、ネットでベロアとか見てても、どーもイマイチ気に入らないのです。
そして灰色の生地を調達しないまま、こんな日になっているのですが。
そこで、少し前に思いついたんです。うちの地元じゃニット系の生地なんて買えませんが、ニット系の生地で出来ているモノといえば、Tシャツですよね。

いっそのこと灰色のTシャツを買って、ぶった切るのはどうか。

そう思い、安いメンズのLのTシャツを買ってきました。文句なしに伸縮します。これで、足に履く問題はイイはずだ。メンズなのはもちろん、その方が面積が広いからですよ。


で、生地も買ったのにサイアの衣装で一番最初に作ったのが、イアリングなんですけど(笑)
どう作ったらいいのか分からなくて、紙粘土こねてアクセサリーパーツに付けて、金色スプレーで着色しましたが、スプレーした瞬間「汚ねぇ!!」と思い、それでいくのはやめました。次に、過去何か作ろうとして買ってあった、PPとかいう板(100均のヤツ)を切り出しました。
「カッターで切れる」ってうけうりなんですけど、不器用な私はうまく切れません・・・。あの形1コ切るのに、1時間くらいかかりました(^_^;)
どうにか形が出来たので、スプレー。うん、紙粘土より随分イイです。もう1コ作れって言われたら、絶対イヤだけど(笑)あとで、イアリングパーツ付けます。(ホントはピアスなのかもしれませんが、私はピアス穴開けてないので、耳飾りは必然的にイアリングとなる)
王子のイアリング作った時の残りのパーツがあるんですけど、それは銀なので(サイアは金色)金色のパーツ、買ってきてあります。


そして、この素材イヤだといいつつ、またPP板を切って日輪圏(サイアの武器)を作ろうとしていますが(笑)←設定資料集には「日輪乾」って書いてあるけど、圏だよな?(心配になって、他の攻略本調べたぜ)
前も書きましたが、日輪圏の刃の収納方法が(図解されているのに)仕組みが、分かりません・・・!!100回くらい見たけど、私の頭では分からなかった(^_^;)まー、刃が出たままの形でもいいけどさ。作ることに意義があるよ、多分。
しかし日輪圏は2コセットですが、1個切っただけで飽きた(笑)やっぱPP板は私には合わないかも。厚紙か、ライオンボードにしようかな〜。

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨