月祈日記帳

2006年8月15日(火) 22:19

プラス思考

うちの職場は何故か夕方になると、虫が入ってきてとてもイヤなのですが、今日、なんか両ひじがかゆいな〜と思ったら、ひじ両方を蚊に刺されてました。見事にひじだけです。おそらくここ(ひじ)が、柔らかいからか。ちょっと驚いた。


私は楽観主義ではありませんが、プラス思考です。へこみやすいので、わざとそうして過ごしているうちに、根付いたのだと思います。例えがコスで申し訳ないんですけどさ、
「(衣装作りがイベントに)間に合うかな〜?」
「(できて、自分が着ても)似合うかな〜?」
「(作る前にキャラだけ決めて)私にできるかな〜?」
と、もしお友達が言ったとしたら、
「間に合いますよ!」
「似合いますよ!」
「できますよ!」
って、必ず言いますもん。肯定的なことしか言わないって、逆にその言葉に信用性がないけどな(笑)でも、クセなんですよ。
この日記でもよく、「間に合うか、この手の遅い私が?」とか「私に、そんなの作れるか?」とか書いてますが、2秒後くらいに「できるはずだ」と「答えて」います。そういう性格です。

楽観的でないというのは、よくある例え話ですが、
「コップ半分の水を、”まだ半分ある”と思うか、”もう半分しかない”と思うか」
ってヤツです。これ、まだ半分あると思って頑張る・・・というのが良いとされていますが(それがプラス思考ってヤツだ)私は、違う考え方もあると思っています。

半分なのなら半分の心構えというか、半分である手を打たなくてはダメだと思うんですよね。アタシ運転しないけど、ガソリンの給油メーターが半分になったら、そろそろ給油も考えなくちゃならない、ってもんです。半分あるからって、油断したらイカンと思うのですよね。


私も、一般的な仕事と同じく締め切りのある仕事をしています。締め切りまで「残り5日」だったら、「まだ5日ある」でも「もう5日しかない」でもなく、残り5日。 だと冷静にとらえることが肝要だと思います。
コップ半分の水の例だったら、まだ半分あるでも、もう半分しかないでもなく、100mlとか、答えたいタチなんです(笑)
何か、そういうことを思った1日でした。


明日ももちろん仕事〜。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨