月祈日記帳

2005年11月6日(日) 00:00

寸劇

夕方またコタツで思いっきり寝てしまいました。時間がもったいない・・・。

いきなりですが午前中、「寸劇」をやらなくてはいけなかったので、出かけてきました。それがまた、聞いてくださいよ。台本(つーかシナリオ)貰ったの10月末で、それを相手(1人)と通してやってみたのに、後日「直しました」とFAXで送られてきたシナリオ、元のと全然違うんですよ!しかも長さ5倍くらいになってるの!ビックリしたよ!「長いんですけど」って抗議のひとつもしたかったですが、11月入ってから忙しかったので、それもできず。←まぁ言って短くなるものでもないですけど。シナリオの係の方も、一生懸命書いてるんだろうし。
で、今日、本番でした。丸覚えしなくてもよく(机の下にセリフを書いた紙を置いて、やる)当然しなかったんですが、うーん80点ってトコかな〜。何回か間違えたよ、ちっ。まー、終わったんでイイです。あがりはしなかったんですが、予想以上に内心では緊張していたらしく、帰ってきてから、コタツで爆睡してしまいましたよ。あ、ちなみに昨日は、明日本番だなと思いつつも、1回もシナリオを読み返さずに、光秀の衣装作ってました(笑)

アタシは中学の時演劇部だったのですが、その頃から思っていることがあります。よく、舞台であがらないようにするためには、観客がカボチャだと思えばいいとか、「人」と手に書いて飲むとか言いますけど、カボチャ〜に若干近いと思いますが、
「こんな劇、誰も真剣に見てねぇよ、へっ」
と考えると、あがりません。おかしいでしょうか?私はこれで緊張しらずでしたが。
今思うと、私の自嘲癖はすでにこの頃からあったんだな・・・。(高校くらいからかと思ってた)
でも、中学とか高校演劇だったら、言い方悪いんですけど半分くらいは「お付き合い」とか、「しぶしぶ」「しかたなく」見てる人が多いんですよ。だから、期待されてると思うからあがるんであって、「誰もアタシの演技なんぞ気にしてねーよ」と思うと、気楽にやれます。
根性の悪い考え方だとは思いますが(笑)コスのお友達見てると、演劇部出身、ないし現役の方が多くて、割と通じるところがある趣味だもんな〜と思います。ハイ。

ところでさっき気付いたんですが、うちのサイトのHPのコスコンテンツのTOPの言葉、
「コスプレのページになります。」
ファミコン言葉だな。ダメじゃんか。(佐咲は客商売なので、いわゆるファミコン言葉、誤った言葉遣いをしないように、つとめています)
「コーヒーになります。」って、貴方は忍者で、これからコーヒーに化けるのか?といったやつです。正しくは、「ページなります。」か、丁寧に言うなら、「コスプレのページでございます。」だな。まぁ、一般的な趣味のサイトで、ゴザイマスはちょっと丁寧すぎるから、「ページです」くらいが、ちょうどでしょうけど。
サイトの表示は、このあと直しておきます〜。

それにしても・・・これは前書いたんですが・・・「1000円からお預かりします」や「お電話のほうお願いします」といった間違った言葉遣いについて、それ自体を言われることより、それらを「ファミコン言葉」と呼ぶほうが、私は気になります。なにその、ファミレスとコンビニの店員さんの言葉が、全て間違っているかような、失礼な表現は?!絶対、「ファミコン言葉」って用語を考えた人って、ファミレスやコンビニの関係者じゃないと思いますけど(どっかの官庁のエライ人か?それとも文学者?)、そう言うことによって、ファミレス&コンビニの人が不快になるって、思わなかったのかなぁ。(私↑の職業じゃないけど、既に不快だぞ)
言葉を直すことはヨロシイが、その誤った用法を「ファミコン言葉」と言うのは、どうか。そう思っています。それに、ファミコンで言葉といえば「2コンにマイク」「Bダッシュ」「16連射」とかだよ(笑)>ファミリーコンピューターね

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨