月祈日記帳

2008年8月10日(日) 22:53

ダイレンジャーであると私は仮定する

羞恥心ネタなのですが、上地さんのエッセイ本「上地雄輔物語」にて、
中学2年生の時に、サイフをカツアゲされた同級生のしかえしを、他の学校の男子と、しにいくエピソードがあります。

その時、顔バレしないようにと、ヒーローのお面を買ってつけて(結局はずすんですが)、お面が「赤・緑・黄・黄・タイガーマスク」で「黄色被ってんじゃん!」なトコが面白いです(笑) ←タイガーマスクが1つ違うのも面白いけど
で、文中上地さんは「赤レンジャー」と書いていますが、彼の世代から考えて、お面が「ゴレンジャー」であるわけはないので、本当は、スーパー戦隊シリーズの「何」であったのか、考えてみました。
※レンジャーモノに詳しくない人が、ゴレンジャーでなくても5人戦隊モノを「ゴレンジャー」と言うのは、任天堂製じゃなくても、ゲーム機全般を「ファミコン」と言ってしまうのに、似ている現象です

こういうところがオタクですが、別に他人に迷惑かけてないと思うので、ほっといてください(笑)


「年」が書いてあるので、すぐ分かったのですが。「ダイレンジャー」であると私は仮定します。実はちょっと見てました(私は当時中3)
中2の「終わり」って書いてあったので、もし年度の終わりだったら、次の作品である可能性もありますけど、次のカクレンジャーに「緑」はいないので、ダイレンジャーだと思います。
※大体、2月に終わって2月に始まってるんだそうだ、ウィキペディアによると。


昔、アニメの幽遊白書で蔵馬が、ミルトンの「楽園の喪失」読んでるシーンがあったんですけど(原作には無い)、それはどんな話かなぁと思って、図書館で借りて読んでみた人間です、私(笑)
「楽園の喪失」って書いてるけど、実際アニメでは「失楽園」って書いてあったんですけどね。失楽園って言うと、今だと不倫の話だと思われるから、楽園の喪失って書いてるんですよ(^^)※アニメ放映当時には、渡辺淳一著の失楽園は、世の中にまだ無かった
元ネタが分かると楽しいな〜と思います、オタクだから(^^)

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨