月祈日記帳

2010年12月06日の記事

2010年12月6日(月) 23:11

2人で1人を取り合ったり

オリジナルを書いています。オリジ創作サイトなんだから、当たり前ですが(笑)しばらく更新していないので、気持ちだけは焦っているのよ。

大分書けたけどアップは明日にしようかな。夜に慌ててアップすると間違ってることがあるのよ^^; 今書いているのは銀の盃です。


あと、前々から、ホント数年前から考えているネタを、はじめようかどうか悩み中。かなり固まったから、いきたいなー。
オリジだけ、BLがかなり好きなんですけど、(あ、オリジ以外に薔薇木と銀英の一部と、ベニ松ウィズ小説と、幻水2の一部カプも好きだけどね!!)2人で1人を取り合ったりする話を書いたことがないので、面白いかなぁとも思いまして。ラブコメ?BLだけど?(笑)
いやさ、男女だと、男→女←男ってそれしか展開がないけどさ、BLだと、

 A→B←C
 ↓→→↑

って「恋敵かと思いきや、そっちにも手を出す」って展開もありで楽しいよね。薔薇木の金子/要/土田だね。「どっちの?」って名言だよね^^

すっかり薔薇木の話になりましたが、考えている話を書こうと思います^^

written by lovebishop [オリジナル創作の話] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2010年12月6日(月) 10:58

ことわざ。

「鉄は熱いうちに打て」という、ことわざがあります。
私はこれを「好機を逃すな」という意味だと思っていましたが、少し前に調べたら「何事も若いうちに」という意味で、ああそうだったのか〜と思いました。
しかし今日調べたら、若いうちにという意味のほかに、私が思っていた意味も出ていたので、派生したのか、または誤用が広がったのか、
「まぁいいか」
と思いました(笑)ああでも、好機を逃すなということは、若いうちにやっておけよということと、遠くはないと思いますけど。


土日に、神戸と京都に行ってきました。バスツアー。地名2つだけ書いたけど、最後に三重県の桑名市にも寄りました。
■神戸■
4年前の4月に、1人で行ったきりだったのですが(ちなみにコスイベの前日に観光しに行った)、その時は行かなかった、異人館のあたりを散策しました。知ってたけど、坂ですねー。ほんと坂。
トシ取ったら行けないところだと思いました(笑)鉄は熱いうちに打てということですね。神戸は若い頃に行け!^^
夕方からルミナリエを見るのにまた並んで、歩いた歩いた。昨日、母の携帯についている歩数計を見てみたら、この土曜日、2万歩歩いてましたよ!!

■京都■
かなりどうでもいい話なんですけど、京都のホテルの売店の、ポップって言うんですか、販売促進のために書いてあるイラストが、ものすごく上手で、
書いた人(多分若い女性だと思うんだ、私くらいの年代かもしれないけど)は、同人やってるんじゃないかなぁと思いました(笑)
顔だけならともかく、手とか足とかの骨格の書き方が正確だ。あと美人だけでなく、太めのマロとかも書いてかいてあったし。

平等院鳳凰堂と、清水寺に行ってきました。清水寺は何回も行ってますが、平等院は覚えが無い。行ったことないのかなぁ。
イイ庭でした、紅葉もキレイだったし。
「清水の舞台から飛び降りる(つもりで)」ということわざがありますが、”「舞台」っていうからにはそこで踊ったりしたのかなー”とつぶやいたら、「そういう舞台ではないやろ」と母につっこまれました。景色を眺めるためのスペースですか、そうですか^^

清水寺行ったあとに、
「牛に引かれて寺参り」
ということわざの意味を、自分が知らないことに気が付きました。善光寺だってことは、知ってるんですよ(行ったこと無いけど)さっき調べましたが、数日経って覚えているかは、また別の話です^^


ところでさ、私は旅行で山梨に何回か行ってるんですが、その時「ほうとう」を食べまして。
ほうとうに、かぼちゃが入っていることがあるんですけど、
「かぼちゃって、カンボジアが訛ったものだとされてるから、海外から入ってきた野菜だよなぁ。武田信玄の時代もほうとう食べたらしいけど、かぼちゃ入ってないはずだから、こんな味では、ないのでは。
信玄時代の、かぼちゃの入っていないほうとうを再現!とかしたりしないのかな」
と思ってたんですね。
しかし今日、「かぼちゃ」について調べたら(ウィキです)
「東洋カボチャは、天文年間に日本にポルトガル人がカンボジアから持ち込んだ」
とあり、天文年間は「1532〜1555」で、武田信玄は1521〜1573だから、
ほうとうに、かぼちゃ入ってるかもしれない!!
ごめん!この時代にかぼちゃがきてないって、思い込んでた!!

ということで、今度から文句言わず食べます(笑)

「なばなの里」もすごい人でしたね。こちらもイルミネーション目当てなんですけど、全然、「途中」の道じゃないのに(笑)
会場ではまぐり飯(釜飯だったかな?)が売られていて、
「ああ、桑名だからか。その手は桑名の焼きはまぐり、っていうもんな」
と思いましたが、いまどきこのフレーズ、言うひといないよね(笑)私は、タイムボカンシリーズの歌で知りました^^

written by lovebishop [旅行] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨