Round.6 モナコグランプリ
24.May.2015 : サーキット・デ・モナコ
周回数 : 78周


◇予選

 予選ポールはメルセデス・ハミルトン、2位は同ロズベルグとなります。以下3位フェラーリ・ベッテル、4位レッドブル・リカルド、5位同クビアト、6位フェラーリ・ライコネン、7位フォースインディア・ペレス、8位トロロッソ・サインツ、9位ロータス・マルドナド、10位トロロッソ・フェルスタッペンとなります。
 なおサインツは、予選コースイン時の重量チェックを無視したため、ピットスタートとなります。これに伴い、マクラーレン・バトンが、10位スタートに繰り上がります。



◇決勝

 スタートでは上位に大きな混乱はなかったものの、中段ではマクラーレン・アロンソとフォースインディア・ヒュルケンベルグが接触、ヒュルケンベルグはフロントウイングを破損し、早々にピットインを強いられます。こうしてオープニングラップは、メルセデス・ハミルトン、同ロズベルグ、フェラーリ・ベッテル、レッドブル・クビアト、同リカルド、フェラーリ・ライコネン、フォースインディア・ペレス、ロータス・マルドナド、トロロッソ・フェルスタッペン、マクラーレン・バトンのオーダーとなります。
 6周目、1コーナーでフェルスタッペンがマルドナドをパス、8位に順位を上げます。一方のマルドナドはブレーキにトラブルを抱えており、この周でガレージに戻りリタイヤとなります。その後レースは完全な膠着状態となり、1回目のピット作業を迎えます。29周目、クビアトがタイヤ交換を行い、上位陣のピット作業が始まります。しかし多くの車は37〜39周目までタイヤ交換を引きのばします。こうして39周目にトップのハミルトンがタイヤ交換を終えた時点での順位は、ハミルトン、ロズベルグ、ベッテル、クビアト、ライコネン、リカルド、ペレス、バトン、マクラーレン・アロンソ、ザウバー・ナッセとなります。
 レース中盤、トップ10を走っていたアロンソがストップ、ギアボックスのトラブルでリタイヤとなります。しかしこれ以外の順位変動がないまま、レースは終盤を迎えます。パレードラップが続く中、64周目にフェルスタッペンがロータス・グロージャンに追突、この衝撃でフェルスタッペンのフロントタイヤは支えを失い、制動が効かないままバリアに激突します。幸いフェルスタッペンは無事だったものの、ノーズが深くバリアに突き刺さったマシンの除去に手間取り、セフティーカーが入ります。ここでトップのハミルトンは、安全策をとりタイヤ交換を行います。しかし十分にあったはずの後続とのマージンは、バーチャルセフティーカーによる速度規制のため削られてしまい、ハミルトンがコースに戻った時には、ロズベルグはおろか、ベッテルにまで先行されてしまいます。
 レース再開は71周目、この時点でのオーダーは、ロズベルグ、ベッテル、ハミルトン、クビアト、ライコネン、リカルド、ペレス、バトン、ナッセ、トロロッソ・サインツとなります。72周目、ミラボーでリカルドがライコネンのインを突き、接触しつつも前に出ることに成功します。さらにクビアトに対し、速度に勝るリカルドを前に出すようにチームオーダーが出されます。しかしリカルドはハミルトンに追いつくまでは至らず、ファイナルラップでクビアトに順位を返しています。
 こうしてロズベルグが望外の勝利を得、2位ベッテル、3位ハミルトンのポディウムとなります。以下4位クビアト、5位リカルド、6位ライコネン、7位ペレス、8位バトン、9位ナッセ、10位サインツの結果となります。



◇感想

 ハミルトンの戦略ミスにより、棚ボタ勝利を得たロズベルグでしたが、これでポイント差が10に縮まり、チャンピオンシップが面白くなってきました。運も実力のうちと、次戦カナダで更なるポイント獲得を、ロズベルグには期待しております。
 そしてマクラーレンが、ようやく今季初ポイントを上げました。相変わらずトラブルが多いものの、フォースインディアとザウバーの開発が鈍ってきた中、相対的に戦闘力を上げてきている印象です。次回は2台そろっての完走、そしてポイント獲得と行ってほしいところです。


[ Back ]