<< 前のページ
| 次のページ >>
2006年3月26日(日) 11:54
コナミから出ている幻水5の攻略本、幻水5コンプリートエディションに、早速間違いを発見。
アタシ、公式本で間違ってるのって、大っ嫌いなんですよ!詰めが甘いんじゃ!と思うんです。素人の字書き(HPなんかの)だって、誤字脱字気をつけてるのに、せっかく出すガイド本なんだから、間違うな!って思うんです。
あまり攻略とは関係ない部分なんですが(ハスワールがアルシュタートの「姉」って書いてあるんですよね〜。姉じゃなくて、従姉<いとこ>です)だからこそ、嫌なんですよ。例えば、迷宮の宝箱の位置の表記が違ったりしてても、私はそんなに気にならなかったと思います。こういう、設定が間違って書いてあるのは、キライ。
・・・と久しぶりに怒りましたが、幻水5自体は楽しいです。まだ2章です。ゆっくりやっています。
コンプリートエディションの絵を見ていて初めて気づいたんですが、ツヴァイクって、無精ひげ生えてるんですね!知らなかったですよ〜。幻水5公式サイトに載ってるのと同じ絵なんですけど、若干絵が大きいので分かりました。まー、あの年代の男性で、探索やらやってたら、ヒゲも生えますわな。そしてありがちなことを書きますが、コス時にはヒゲを書くべきでしょうか?(笑)
written by lovebishop
[幻想水滸伝5]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月25日(土) 17:03
暖かいですね。←富山は17度ある まさに春って感じです。暖かくて気持ち良いので、さっきつい、うたた寝をしてしまいました。春なので眠いな〜。(1年中、眠たがっている人間の言う台詞じゃない/笑)
今日はとりあえず9時に起きました。一般的に見ると遅いですが、まぁいいでしょう。ひどいときは午(ひる)なんで。
「しなければいけない事」が結構あったので、頭の中に書き出してみました。
・散髪
・金色のアクリル絵の具を買いに行く
・リップクリームを買う
・サークル誌を発送する
・部屋を片付けて、掃除
・広島(というか神戸)行きの荷物を発送する
朝起きて、まず片付けからしたので(正確には、朝ご飯食べてからだけど)片付けと掃除は終わっています。1時間半かかりました、あきらかにノロイです。やっている自分が分かりますが、普通20分で終わる内容です。何でこんな時間かかるタチなんだろう・・・。ミシンも片付けました。次の衣装作るために出しておこうかなーとも思いましたが、今は気が乗らないので、イイです。次、ツヴァイク作るつもりなんですが、まだ「手が動かない」。
片付け後に買い物行って、文房具屋で絵の具とペンや便せんを購入。文房具屋が大好きなんですよ!特に必要ないものまで買ってしまいます(駄目じゃん)春だからさ〜、桜の模様の便せんが素敵で!
リップクリームなんですが、コーセーの「ピュア モイスチュア リップクリーム」というヤツにハマっておりまして。コラーゲン配合なのがピンク、ヒアルロン酸配合が黄色です。リップクリームにしてはちょっと高めですが、良いんですコレ。アタシ、冬といわずほぼ1年中、「唇が乾く」とリップクリームを塗っていますが、コレにしだしてから、唇がプリプリになってきた。流石に、直接コラーゲンを投入すると違うな!と思っています(^^)リップクリームで迷っている方は、是非一度お試しあれ。
うちの周りではあまり売っている店舗が無いので、わざわざ(有るのは知ってるけど)遠いところまで行ってきました。
神戸のホテルに荷物(衣装)を送ろうと思っているのですが、まだガボチャ用の靴が入っていないのです。オレンジのスニーカーなんですけどね。靴だけ別に持っていってもいいんだけど。今日の夜到着予定なので、詰めて明日発送すればいいか。オクで買いました。持ってるんですけど、私のオレンジのスニーカー、天真と火原用に厚底になっているんで、履くとデカイんですよ。デカいつーても、165センチ程度なんですが、13歳のコボルド少年:ガボチャに、その効果は要らない。
なので、平靴(っていうの?厚底じゃない普通のスニーカー)にしました。オレンジ大好きだし、普段履きにもすればいいでしょ。←と言いつつ、コス専門になるのがコスプレイヤーだ(笑)
サークル誌の発送作業は今からやろう。切手も買ってきたし。
昨日の話なんですが、オリジナルの夢を見たんですよ。オリジナル創作、つまり私が書いている小説(や漫画)のことですが。
私は自分の部屋で、これまた実際にある自分の部屋のテレビで、アニメを見ているんです。そのアニメが「銀の盃」なんですけどね。
変な言い方なんですが、それが嬉しくてさ〜。夢の中でも、夢だって気づいてて、途中で登場した人(多分母)に、「私は今妄想を見ているんだから、邪魔しないで!」とか言っていました(笑)
ともかく銀の盃のアニメを見ていたのですが・・・あぁ、私は一応絵も描くので、デザインは私の絵だったんですけど・・・気になることが2つありました。
まず、シルバーとリッテルの身長差がありすぎる。
前者が身長178センチで後者が188センチなので、10センチしか違わないんですけど、リッテルの方が頭1こ大きかった。あれではカルマとグラディウスの身長差じゃないか(笑)
※↑ももちろんオリキャラで、身長170センチと205センチの男。元々、シルバーとカルマは同じ所から派生したキャラなので、頭の中で、ごっちゃになっているのかもしれない。(だからシルバーとカルマ、同じ髪色で同じ髪型なんだけど)
もう1つ気になったのはリッテルの服装です。服装が、首もとの開いた、何ていうんでしょうか、今時の服?だったんですよ。リッテル、あんなのは着ないし。
・・・しかし元を作ったのも、その夢を見たのも私であるわけで、内心私はヤツにああいう服を着せたいという、願望なのかもしれません(^^)
というわけで、金曜日は朝から非常に楽しい気分で仕事に行ったのです。何て安上がりな体質!(笑)
他人が聞いても面白くない話でしょうが、アタシ的に非常に嬉しい出来事だったので、記しておきました。オリジナルは楽しいね、うん。長いこと付き合えるし。
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月24日(金) 22:29
きましたよ、幻想水滸伝5コンプリートガイドが!正式名称は「幻想水滸伝V公式ガイドコンプリートエディション」です。
内容の前に、まず分厚い!分厚すぎる。読みにくっ。ガンガンのようです。これは、持っていきづらいなぁ〜。
※コスをやるのに、見直す(左右反対なんかになると格好悪いから)ために、幻水2のガイド本をよく持参しているが、5でこれをやるには、難しいということ。
とりあえず、キャラ情報のとこだけ全部読みました。今回は、前半に戦闘パーティにも入るキャラ、後半にサポートキャラという風に分かれています。
笑ったのが、協力攻撃の「漢」。またゲッシュのネタですみません(笑)しかし、アレは笑うだろう。ぜひ直接見なくては!
今回の美青年攻撃は誰と誰と誰なんだろうと、私は分からなかったのですが、納得できるような出来ないような。星で言うと、地奇星の人しか入ってない。(2と比べるとね)
日記らしきものは、今日も仕事中バタバタしてました。今週ずっとこんな調子だったな。
さ〜て、グッドエンド目指して幻水5再スタートです〜。まずは、効率のイイ仲間集めのために、フローチャート書こうかな!
written by lovebishop
[幻想水滸伝5]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月23日(木) 23:19
春だな、跡樺の季節だなと思っている佐咲よーすけです。実は、どの季節を迎えても、同じ事を思います(笑)
おととい、お友達のEさんところで(見てます?)、久しぶりに跡樺を拝見したので、私のテンションはあがりまくりです。今更ですが跡樺っつーのは、テニスの王子様の跡部×樺地というカプなんですけれども。
BLカプです!すみませんね!ちなみに、×書いてるけど&に近いので、そんなに気にしなくて良いです(?)
跡樺、うちわで、3年くらい
流行っています(笑)何せ、78年生まれの私が、25歳くらいからハマっている。最近、テニスの原作なんぞ読んだこともないですが、跡樺だけ単一で存在しています。(それもどうなんだ/笑)
3月っていえば(もうすぎたけど)ホワイトデーですね。レッツ再利用、自作の跡樺小説でも置いておこう。(これは「にげあしのたね」に展示してあるんだけど)
全てを手にするという事は、
何も手にしていないのに等しい
矛盾したようで、それは真実
all or nothing
「残酷な君」
http://www.puni.ne.jp/~hajas/angel/souko/zankokunakimi.htm
written by lovebishop
[アニメ・漫画・声優]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2006年3月23日(木) 22:20
今日はミーティングがあったので、2時間遅く帰ってきました。具体的に言うと8時半です。いつもは6時半ごろ帰ってきているんですよ、早いでしょう。他の職になったことないけど、早いほうだと思います。
うちに帰ったら「ひとが居る」ので、妙な感覚におそわれました。私は、小さい頃から「鍵っ子」なので、鍵をあけて誰もいない家に帰るのが、常です。それが、鍵は開けたけど、すでにひとが居るんですから、何とも。おうちに(専業主婦のお母さんとか)人が居るのが普通のご家庭だったら、そんな風には思わないんでしょうけどね。ちなみに、富山は共働き率が高いので(全国2位やら3位やらです)「鍵っ子」であった事は、別に珍しいことではないのですけど。(同級生にも、母親が専業主婦の人ってほとんどいなかったですよ)
「天才!志村どうぶつ園」のスペシャルだったのに、見られなかったよ〜!
この間、あるある(大事典2)で、「疲労回復のカギは前頭眼窩野(ぜんとうがんかや)だ!」というのをやっていたのですが、見てた方はいますでしょうか。私は、何となく見てたんですけど(※別に「疲れ」に関して困っていないので興味無かった。ダイエットなら真剣に見るんだけど/笑)
番組の内容としては、前頭眼窩野がちゃんと動いていると、疲れが取れやすい(脳から、体じゅうに「疲れを取れ!」という信号が行くため)というものなんですけど。
で私は、あぁだからアタシは疲れないのかなぁ、と思って見ていたのです。だって、3月12日(日曜日)は三都物語でしたが、その日久しぶりにはしゃいだので、「疲れたな〜」と思ったんですけど、
帰って写真取り込んで、自分のピンCUREにアップして寝て、次の日普通に仕事に行って、ゲームやって衣装作って写真全部アップしています。
それに、根本的な事ですが、私は帰るのに3時間30分電車に乗っていかなくてはならないのです。それでも次の日はすでに、疲れ残ってないですよ。
元気だなぁと自分でも思っていたのですが、ポイントは脳なんですね。それで納得しました。←肉体的にはトシだからさ(笑)私、今のほうが17、8歳の時より、元気だと思います。まー、昔から頑丈ではあったんですけど。
ちなみに就職してまる7年、ひいばあちゃんの葬式で1日休んだだけで、1回も病欠したことはありませんよ。
趣味にしても仕事にしても、元気じゃないと楽しくありません。体に気をつけましょう。(←突然)
written by lovebishop
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>