月祈日記帳

2006年06月01日の記事

2006年6月1日(木) 23:18

理想の彼氏バトン

麻之栄さんからいただきました♪理想の彼氏バトン。


Q.01 : 頭は良い方がイイ?
そうですね。バカは嫌いですよ(笑顔)

Q.02 : スポーツは万能な方がイイ?
別に〜。自分があまりスポーツに興味ないので。

Q.03 : 料理は出来た方がイイ?
私が料理下手なんで、上手いと卑屈になりそうだからイヤだな(笑)

Q.04 : 優しい人がイイ?
もちろん!!

Q.05 : 面白い人がイイ?
面白い人もイイと思いますが、別にこだわりません。

Q.06 : 強い人がイイ?
精神的に強い人ならイイですね。腕力はどうでも良いけれど。

Q.07 : 気が利く人がイイ?
いいや。そんな気配りはどこか(私宛じゃなくて)別の所に使うといいですよ!

Q.08 : お金持ちがイイ?
いいえ。←カネモチ嫌い

Q.09 : オシャレな人がイイ?
自分と同程度でイイです(つまり否オシャレ) 

Q.10 : 歌は上手な人がイイ?
気になりません。

Q.11 : ダンスは上手な人がイイ?
気になりません2。

Q.12 : 貴方はお姫様・王子様扱いされたい派?
全然。

Q.13 : 貴方は引っ張って欲しい派? それとも引っ張って行きたい派?
どっちだろう??場合による。

Q.14 : レディファーストはどう思う?
偉いことだと思いますが。

Q.15 : カッコイイ人とカワイイ人ならどっち?
カッコイイ人。

Q.16 : タバコ吸う人はOK?
タバコ苦手なんでNG。
 
Q.17 : お酒飲む人はOK?
OK(私は飲めないけど、別に構わない)

Q.18 : ギャンブルする人はOK?
度合いによるけど、趣味の範囲と言えるものならOKだな。
うち、競馬のカレンダー貼ってあるし(笑)

Q.19 : 浮気は許せる?
一応、許せないと言っておきましょうか。

Q.20 : Sの人とMの人ならどっちが良い?
自分がマゾなんで、Sにしておきます(笑)

Q.21 : 好きなタイプをアニメ・ゲームなどのキャラで例えると?
S.S.D.S.の、日下真一郎。
外見好みだし、真面目で仕事出来るし、声いいし(←笑)、言うこと無し!!コルダの土浦と迷ったけど、年齢的に日下で。(※日下の推定年齢は35↑です)

Q.22 : 好きな人が二人出来ちゃった。貴方ならどうする?
本当に2人とも好きなのか、よく考えてみる。

Q.23 : 好きな人の職業は?
別に無いけど、自分と同じ職の人はお断りです。

Q.24 : 理想の体形は?
身長は、特に高くなくて中肉。
※二次モノなら構わないんだけど、実際背の高い人ってあまり好みじゃない

Q.25 : 髪型は、ロングとショートならどっち?
ショート!長い髪は嫌いです。

Q.26 : 髪を元の色以外に染めてる人はOK?
似合っているなら、別に構わないですよ。

Q.27 : オタクな彼氏・彼女は?
いいんじゃないの?

Q.28 : では最後に、バトンを渡す人
恒例ですが、欲しい方どうぞ!

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月1日(木) 20:35

男脳

またテキストが来ました。もちろん違うやつ。(手違いで同じのが送付されたとかじゃなくて)当然、どちらも自分で申し込んだんですけど、こりゃ〜大変だな〜。ガンバロウ。(アタシ、頑張るって言葉あまり好きじゃないけど)

昨日、同期の友人は「祭」にいくのかなぁと思って、質問のメールを送りました。祭の会場とさほど近くない同期のところも、月末だからそれなりに忙しいだろうと思ってたんです。だから、おそらく「行かない」(行けない)という返事が来るだろうと思っていました。で、メールの返事が9時頃来たのですが、彼女はメールの返事が遅くなったことをわび、祭には行けなかったので、また食事にでも行きましょ、という事を書いていました。

ここで私は、自分が何とも「聞き方」の悪いメールを出しているなぁと気づきました。前に読んだ「話を聞かない男 地図が読めない女」という本の内容を思い出しました。この本はベストセラーですが内容を説明しますと、人間の脳には「男脳」と「女脳」というタイプがありまして、これが「違う」から、男と女の意見が食い違うんだ、という話です。

例として、男(ドライバー)と女(助手席)がドライブに出かけている時、女が、
「ちょっと、ノドが乾かない?」
と言った時、それは、
「ノドが乾いたので、休憩しましょうよ」
という意味であり、ここで男が(自分がノドが乾いていないから)
「いや、別にノドは乾いてないよ。」
と答えて車を進めていくと「ケンカになる」ということです。

この場合男は、自分のノドが乾いていようがいまいが、「彼女がそう言ったということは、彼女はそろそろ休憩したいんだな」と悟らないとダメ、なんです。
同じく奥さんが
「貴方って、車のオイル交換って出来る?」
と聞いてきた場合、旦那さんは、「オイル交換の能力の有無」を問われているのではなく、
「オイル交換をしてちょうだいよ。」
というお願いだとふまなくてはいけない、ということです。


・・・説明が長くなりましたが、↑の私の場合。実は私は、同期が行くのか/行かないのか聞いてみたかっただけで、特に同期の友人と「行こうと思っていた(行きたいと思っていた)」わけではないのです。
だから「祭って行きます?」とメールしたのですが、そこを女脳の持ち主の友人はもちろん、一緒に祭に行こうという「誘い」だと思って返答してきました。
それで、返信が9時になったから、お詫びの言葉まで書いているのです。←私は「知りたかった」だけなので、もちろん返事が深夜でも構わなかった。
本に「男脳女脳チェック」というのがあって、それで、自分がかなり男脳よりだということは分かっていたんです。が、今回の件で私は自分が、かなりナチュラルに「話の裏が読めない人間」であることに気づきました。読めないから、ある種誤解?させるような、メールの書き方してるんだし。

「話を聞かない男」というのは、男は同時にいろんなことが出来ない。なので、旦那さんが食事中に、奥さんがいろいろ言ってもダメだ(聞いてない。いや、「聞けてない」)・・・という説です。その点女は、同時にいろんなことが「出来る」タチだそうですよ。ほら、電話で話しながら雑誌を眺めつつ料理を作ったりできるじゃん、アレ。←アタシこれ出来ないんですよね。前に、雑誌見ながらパスタゆでようと思ったら「出来なかった」ので、諦めて雑誌しまって、鍋、にらんでました(笑)男脳なんです。


「話を聞かない男 地図が読めない女」って予想以上に面白い本なので、興味ある方は、読んでみてください。
私コレ読んでから、オリジナル創作に手を加えたところがありますよ。お題の16でBGMなんですけど、今までだったら普通に流してたところ、「男って同時にいろいろ出来ない(人が多い)んだったな」と思って、ソウマ(←男)が声かける前に、手元の作業止めさせてるんです。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨