月祈日記帳

2006年06月09日の記事

2006年6月9日(金) 23:31

サイアリーズ製作記1

サイアリーズは難しいキャラなので、20まで(←製作記の項目が)で終わればいいなぁ。別に、製作記を短くする必要性は無いんですけど。大体、製作記の項目数が、実際作業した日数とイコールなので、あとで見返すと、「つめてやれば○日で終わる」と分かります。←「つめない」から、長くかかるんだけどね。

ともかくサイアリーズ製作記です。
5月20日に、材料の布を一部買いました。6月4日にデザイン画書きました。
そして今日です。急にやる気出たので、型紙作りました。サイアリーズ用にいるかなと思って、チャイナドレスの型紙買ってきたんですけど、いらなかったなー。何でかっていうと、また日本語が分からないんですよ!やっぱりこのメーカーの型紙は、私には扱えないか・・・。

絵をじっくり見ていたら、「このデザインの服、チャイナドレスのカタで出来るか?」という疑問がわきました。独自な形なので、全部作った方が早いと思いました。※私には本来、独自に型紙を作るなんてスキルは備わっていないのですが。で、チャイナドレスの型紙はキレーにしまって、ペンとハトロン紙でチャレンジなのですが。
袖の型紙を適当に切って、例の柄も書いてみたのですが、柄を何で入れるかまだ考えてない!そして、前から悩んでいるのですが、ふちのあの変な模様の部分(紫と金)をどうしよう。似た感じのリボンか布をずっと探しているのですが、見つからないので、最終的には「書く」かもしれません。まー、それはあとです。あと。

灰色の生地も買ってないし。赤い紐はこの間買いましたけど。ウィッグも一応、どういう方向で行くかは決めた。

作ってないのに何ですが、いつ着るか目標がないと、ダラダラやってしまいそうです。お友達の誰か、合わせか集合か計画しないかな(笑)

written by lovebishop [衣装製作記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月9日(金) 23:17

腹黒バトン

かざりさんから4月1日に回ってきてたのに、気づかなかったですよスミマセン!ということで腹黒バトンです。「意地が悪い(質問)」という事ですな。

■腹黒バトン■
1.モミアゲと顎髭の真ん中辺りの毛に生まれ変わるならばどちらに所属したい?

いや〜、どっちかなぁ。(ってそれを考える質問だろ!)あっちゃんのあごひげは、私もイイと思いますよ(笑)←オリラジのあっちゃんね。
うまくいけば髪の毛と称せる、モミアゲでお願いします。

2.ガチャピンとムックに喋って欲しい方言は?

ドカベンの殿馬も喋っている「いどっこ弁」

3.カレー曜日をとるとしたら何曜日と何曜日の間が良い?

アタシ、あまりカレー好きじゃないからなぁ(^_^;)
金曜と日曜の間で(すなわち土曜日)どうですか。←ごくフツーな考え
それとも、みつのり愛好家だから、金土って答えておきますか(笑)


4.大根おろしに別名をつけるとしたら何が良い?
ペンティアム。←すみません、頭の中に勝手に浮かびました。
それか、アミラーゼ。(※そんな酵素は大根には含まれていません)


6.日本武道館を一日借りきってやってみたい遊びは?
もちろんコスプレ(笑)
あとは、金土ごっこですか(笑)
武道館ですしね!!

・・・あれ?5番飛んでますね。

7.人間とは何でしょう?

動物の中で唯一、火を怖がらない生物だと聞きましたが、パン君(チンパンジー)も火が使えるし、少なくともその定義は間違っていると思われます(笑)非常に自分勝手な生き物であると思いますけど。


8.次の人に答えさせたい「聞かれても困る質問」を書いて下さい。

「私の母は現在■子という名前ですが、実は生まれる前は、ゲンゲ
という、深海魚名が、名前の候補に挙がっていました。
そこで、貴方の名前(もちろん本名)がゲンゲだった場合、名付け親に何と言いますか。」

↑ゲンゲの話は、佐咲のうちの実話です。アタシ履歴書とかに、母:ゲンゲって書くの、イヤだなぁ(笑)ゲンゲって、コラーゲン豊富でイイ魚なんだけどね(私は食べないけど)

9.前の人の質問8に答えて下さい。
「あかちゃんってどうやってうまれるんですか!!」

「幸福な夫婦の元に、巡り合わせである日、2人にちょうど半分ずつ似た種が降りたつのさ。神が、強く創りたもうた方、すなわち女性がその種を、十月十日大切に、その胎内であたためる。」
・・・アタシのオリキャラの、ファイヤーエレメントの口調で説明してみましたが。続き考えるの面倒くさくなった(笑)

10.次に回す人5人。
欲しい方いましたら、どーぞ。

written by lovebishop [バトン回答] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年6月9日(金) 21:13

自サイト内宣伝

今日、ひとから「功名が辻」の「こう」はどんな字かと聞かれて、「漢字分からない王の私に聞くか!?」と内心思いました。←嫌な王様だ 「功労者の功じゃないですかね〜」と適当に答えましたが、合っていて良かったです。ドラマは見ていないし、もちろん原作の本も読んでいないので。仲間由紀恵さんは好きですけど。
トリックの映画、楽しみ〜v明日見に行くかもしれない。

今日も、仕事終わってから講義に行ってきたんですが、また会場の守衛さんが、居なかった(笑)ただし今回は他の人が、ニコニコしながら開けてくれたから良かったですけど。
参加者も、前より多くて良かったです(参加者の人数なんか、私が気にすることじゃあ無いが)ここで講師に登場する女性を、私はこっそり「ヒノエさん」と呼んでいるのですが(笑)前に、髪型がそのまんまヒノエだったんですよね。今日は違いましたが。ちなみに、3月18日の日記:「向き」に出てくる、講師と同一人物です。
「ヒノエさん」は美人ですが、今日改めて思ったことは、笑顔が素敵なんだ。だから、相手の心を掴むのね。でもやっぱり、めぐりめぐって元がキレイなのは得だなぁ〜って思いますけど(笑)←不美人のヒガミですね、すみません 講義中に「キッパリ!」という本をススメられたので、ちょっと読んでみたくなりました。(有名ですよね、この本)

ところで、自サイト内宣伝です。
自サイト内宣伝というのは文字通り、管理人が自分のサイト(のコンテンツ)に関しての宣伝を、自サイト内で行うことです。普通は「よそのサイト」で宣伝を行うじゃないですか、検索エンジンとか。
最近、すぐイライラするので困るなと思っていたんですが、「カルシウム足りないのかもしれない。」と思いました。で、そういえば自分の創作で、

「例えば、落ち着きが足りず、それにより失敗を繰り返し、不幸にみまわれているかたには、イライラをおさえるカルシウムを・・・。」

っていうフレーズがあったなと思い出しました。
「幸福キャンディー」です。今みたら、ファイル2だけ、改行がめっちゃおかしいの。直してなかったや。(昔ホームページビルダーを使っていた時期に書いた創作の、改行がおかしいのです。知ってて大分直したはずなんだけど、まだあった。)
ところでオリジ書きって、皆それなりにナルシストだと思ってるんですけど(←笑)私もそうなので、自分の書いたもので、気に入っているフレーズがあります。

コメディ系だと、

「迷っているのですか?」と神官長は言った。
当たり前だろ。こんなこと即答できるヤツがいたら、それは早押しクイズの達人だろ。(BY ナイトハンター)

です。シリアス系なら、

僕は、泣くことができない。それほど、大切なものを持っていないから。
・・・君がいなくなったら、また別だけどね。

ですね。(「空は泣く」)

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL
月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨