月祈日記帳

2011年11月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2011年11月17日(木) 21:55

タイバニと魔恋!

タイバニのHEROTVFANの2を買って、読みました。特に驚くところはありませんでしたが(笑)、1が13までカバーしている本なので、普通です。カバーの絵が素敵だ。二人とも肩くんでる!(アニメージュ等で、虎徹がバーナビーに肩を組んでいる事はあった)


そういえば、バーナビーは虎徹の為に、チャーハンだけではなく、チャーハン皿まで、あげる設定なんですね。さすがタイバニですね、視聴者の予想の上をいくよ!^^
私が、虎か兎のレイヤーだったら絶対買うと思うんですが(笑)チャーハン皿だからなー。迷ってるうちに売り切れる、きっと。


スカイハイのフィギュアは依然欲しいのですが、入手困難ですね・・・!井上さんはゲット出来たのかな?(※スカイハイの声優さん。買えなかったとツイッターに呟いていた)


タイバニのカレンダーはだいぶ前に予約してあったので、もう吊ってあるんですけど、キャラの登場回数にバラツキがあるのが、ちょっと気にいりません・・・!バディが多いのはイイんですよ、それは普通ですよ。
私はキース/スカイハイが本命ですけど、彼とイワンが2回で、あとは1回ずつって・・・!そこは、空気読まなくてもよかったのにー皆がごっちゃり(全員)、出てるような絵が良かったなあ、私は。まあこれは私の意見なので、聞き流して下さい(笑)


今日は、アンジェリーク魔恋の六騎士の発売日ですね!私は宅配が来たのに受け取れなかったのですが、発売!という記念の壁紙は、公式サイトから、もらってきました。カウントダウン絵が出ているのも知っていたので、見てました。(昨日だけ見逃したけど!)
さて、明日受け取ったとして、あえて置いておくか、ちょっとずつやろうか・・・勤め人みたいに土日だけやろうかなあ。〉ゲーマーなので、やりすぎてしまう

ガイドブックが同時に出ているかと思って探しましたが(ガイド本好き女です)、ありませんでした。そこは、オトメイトよりなのかな?※コーエー(ルビパ)は、乙女ゲーが出ると、ガイドブック、そのあとエキスパートガイド、コンプリートガイド、恋愛講座などの、ちょっとずつ違うが大体似ている本を、4冊は出す。私はそれを承知で全部買う。


魔恋は多分、ゲームとしては簡単だと思うのですが、どうしても資料として本の類が欲しいたちでしてね^^

今日は、ブラタモリの日なので、見逃さないようにしようv

written by lovebishop [タイバニ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月16日(水) 17:40

どんぐり

今日はイイ天気でしたねー、ホントイイ天気だった。晴れ大好き!
図書館から帰ってくる最中に、ビルの横の、何ていうんだろう・・・ワカンナイから「ビルの脇の植物」でいいや(笑)そのコーナーのところで、「どんぐり」を拾いました。

そういえば、どんぐりなんて、何年も手にしていないと思いました。
機会はあったはずですが(そこ、ここ10数年ずっと通ってる道なので)秋から冬にかけて忙しい職種なので、秋に落ちてきた、どんぐりを見つける余裕が、なくなっていたのかもしれません。で、今年は休んでるから見つけた、と。

1つのどんぐりと、ソレのではないのでしょうが、近くにあった1つのカサを拾いました。このカサっていうか帽子みたいの、かわいいですよね^^
だから私、栗よりどんぐりが好きなのかもしれない(笑)※栗に関しては「私の父は栗が嫌い」を参照下さい


私、本当にどんぐり好きらしくて、創作(オリジナル小説ね)にも、
「どんぐり型ガム 味は不明」
とか出してますし、今の休んでいる時期に、いろんなことを思い出せて、いいなーと思います。これ(どんぐりの件)は楽しいことですけど、大体時間が空いてしまうと、暗いことを思ってしまうので、興味ある本を片っ端から読むことにしています。だから1人1回10冊で、2週間が期限の本を1週間くらいで返してしまうんですよ。

ちなみに上の、どんぐりが出てくる話は↓です
おかゆ戦隊(全6話、コメディです)
http://www.puni.ne.jp/~hajas/moon/okayu1.htm


今日から(コレは買った)脳トレの本もやっていくつもりですし、今日は掃除も出来たし、洗濯物が乾燥機の中で途中になっているのに気づいたので取り込めたので、良い日だったと思います。
昨日の晩、実は、夜の分の薬を飲むのが遅くなってしまって。(11時に布団に入ったんですが、その時点で、薬を飲んでいないことに気づかなかった)
約40分後に「おかしいな?眠れないな?」と思って、ピルケースを見たら、飲んでないことに、やっと気づきました。そこから飲んで眠ろうとしたので、結果的に、いつもより大分遅くなって眠れ、しかも朝起きるのが早すぎ、二度寝すると、仕事の夢ばっかり見たのですが(苦笑)
それはまぁ置いといて、今日はイイ日だったと思います。どんぐり。

written by lovebishop [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月15日(火) 22:00

今日はお休みの日だった

借りている本10冊を全部読んでしまったので、返しにいこうと思っていたんですが、カレンダー(その図書館分室の方がくれたパンフの営業日カレンダー
)を見ると、休館日でした。なので本はヨシとして、オンデマンド主に見てました。
念のため、カレンダーを先に見て(確認して)、行ったが無駄足だった、ということがないようにつとめられたのは、良かったと思います。そのために、ソコの「カレンダー」を持ち歩くようにカバンに入れておいたのですが、それが、本当に出来たことが嬉しかったです^^


オンデマンドなんですけど(引き続きヒストリアを見ています)
一回、動画を中断すると再開がうまくいかなくなったり、なんか相性はよくないみたいですが、だましだまし見ています(笑)まだ、自分が分かる時代(〜江戸)の放送ばかり見ているので、それが見終わって、いよいよ幕末!となったら、人物相関図を描きながら見ようと思います(笑)>まじめすぎ^^

written by lovebishop [本・読書] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月13日(日) 16:59

テレビにゲーム絵が出る話

1コ前のに加えたらいいんですけど、別にしておくわ。

歴史を扱ったまじめなテレビで、本人の肖像画が無いときとか、最近、ゲーム絵を出してくることが多いですね。ゲームから入った暦女狙いなのか、単に「絵が無いから、TV的には困るよなー、ゲームの絵借りとく?」ってことなのかは、分からないですけど^^

前オリラジのしんごちゃんが、地元の諏訪の話をしていて、諏訪の大名武将の顔のフリップを出したんですが(あまりにもマイナーなのか、肖像画が無かったので)、コーエーのゲームから借りてきた絵だと、自分で言っていました(笑)コーエーは、老舗なので出てくる頻度は高いですね。
(平成教育学院では「歴女」の説明として、無双の政宗が出てました)
あと、TBSの「ザ・今夜はヒストリー」は変わってて、肖像画が無かったら、薄桜鬼とか乙女ゲーからひっぱってくるので、ウケますね(笑)確かに沖田とか、ちゃんとしたのないけど、それらしい絵はあるじゃない、何も薄桜鬼から出さなくても・・・!!と、ファンですら思ったはず。


そして私が上に書いた、戦う姫の回(つまり放送はNHK)は、戦国無双の、ゲーム映像でした。絵じゃなかった、ゲームの動きだった。ある意味紹介としてあっている(笑)

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2011年11月13日(日) 16:42

オンデマンド話その2!

引き続き、NHKオンデマンドを見ています。「見逃し」の商品は1本いくらなのですが、「見放題」というのにしているので。>でも、見放題にもプレミアムとライブラリーと2つあるし、「見放題」で見放題になるものに、「見逃し」は含まれていない。

いきなりですが私は、「石田三成」という人が、まったくどんな人物か、分かっていません。元々は秀吉の配下、関が原で彼は西軍、徳川家康が東軍で、家康が勝ったこと、関が原の合戦が1600年なこと、くらいしか知りません。
石田三成が西軍を率いることになったきっかけとか、性格はどうとか、人物像がいっさい分かっていないのです。別に学校のせいにする気が無いけど、習ったのか。習ってないんじゃないのか?

それで、NHKオンデマンドで、石田三成の回を見たんですけど、40数分の番組で、よく分かりました。まじめな人だったんだね。そして不遇というか、かわいそうなことだと思いました、戦争に勝ち負けがあるのは当然だけど、勝手に西軍のトップにまつりあげられて、しかも下(部下)ついてこないって。
まー、家康が1枚も2枚も上手だったんだと思いますけど。
あの、どう読むのか分からない(※今は私も読めますよ!)旗印(大一大万大吉)だって、立派な理想じゃないか。


ところで、三成の回ではないのですが(戦う姫、女性の回だったかな?)行田市の忍城、出てましたね。最近コスプレイベント会場としても有名な(笑)もちろんコスプレイヤーの人も、ちらほら出てましたよ。戦国BASARAと、何だろう、私分からなかったということは、戦国無双かな?
あそこ、甲斐姫にゆかり(っていうか甲斐姫がいたとこ)なんですね。私、無双やってないんで詳しく無いんですけど、甲斐姫のレイヤーさんは、ぜひ行くべきなのでは(笑)
あと、前から思ってたんですけど、北条氏のコス(別に何の作品でもいいよ、私は殿いつしか知らないけど/笑)の人は、小田原城を模してあるという、千葉城のコスイベに、行けばいいと思います(笑)>本当はコスなんて、自分が好きな、どこででも(違法じゃなけりゃ)すればいいんですけど、背景が合うな、って話です。

そーいえば姫〜の回に出てきた、(絵の)「小松姫」(>姫とするなら「稲姫」で、「小松姫」ではないと思うんですが、小松姫と出ていた)さすがに強そうでした(笑)いや、きっと実際強かったに違いない。
本多忠勝の娘で、真田幸村の兄嫁って、また旦那ないがしろでしたが、慣れています(笑)
せめて幸村の回で、幸村&昌幸(父)が幽閉される前に、徳川側についていた兄さん:信幸の尽力くらいは紹介してほしかった・・・!!

ちなみに戦う姫の回に、ギン千代は出ていませんでした、残念。見たかったのに。

written by lovebishop [テレビ・映画] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

月祈日記帳

MySketch 2.7.2 written by 夕雨