QuickLink: [top] [はわわでいず] [げーむ記録]

みなかみがお送り致します「今週のはわわでいず」

ぼくの身の回り(あるいはあたまの中)で起きたはわわなできごとの記録です. 記述中に誤りとか疑問とか不快な点とかそのたいろいろありましたら御連絡下さい. なお,リンクは御自由にはってくださって結構です. それではどうぞ(^^).たのしんでいただけましたら幸いです.

所属: [かなめ組] [翼子組] [下校バカ] [妄想部]

2000年 12月11日 〜 12月17日

■ ひめくりあずまんが


書いておかないと忘れそう(^^;; ひめくりあずまんが予約してきました.

■ 爆散


日曜日.教官様にメールにて『ややひまですぅ』とメールしたところ, 『なれば私は所用で新宿に出かけなければなぬ.なので随行せよ』(←かなり嘘)とのご命令. 教官様の命令とあれば従わねばならないのでやむなく随伴することに. てゆーか私の居住地区付近のお店では『DCでわかるうぐぅの秘密』は売りきれ入手困難でしたので,まあ新宿で入手かしらんというところなのですが...

教官の本拠地の駅で合流後,一路新宿へ.そらりすちゃんがわがままでなかなか入らなくて困るとのこと.
私: 「それは教官様の愛でなんとかするのでは」
教官:「『教育してやる〜,びしびし』みたいなかんじですか?」(←やや本当)
...それが教官様の愛情なのですね(^^;;

無事新宿へ到着.教官様の主目的である謎実験用デバイスを物色するべくまずヨドバシカメラマルチメディア館へ. いまひとつ高価ということでソフマップへ移動. なぜかゲーム売り場へ誘導されたり(^^;; うーむ煩悩がぎゅんぎゅんしています. ...これがうわさの『萌えげー』ですね.ふむふむ.

気を取り直して謎実験用デバイスについて店員様にしつもん. どうも高い方じゃないと目的が達成できないかもしれない模様. ちょっとしゅんとしながらビックパソコン館へ.

...いくはずだったのですが教官様ここはいったい. というわけで某警戒色のお店に連行^W案内されました. なるほどーこんなところにあったのですね.めちゃくちゃ入口がわかりにくいのは故意なのでしょうか. しかしすごい場所です. なんか年間許容被爆量を遥かに越えるいけないオーラを浴びたきがします....(^^;; 『笑ったら買う』ルールを破りながらも教官様の甘言に負け(をい)ボーナス爆散. しかし教官様も誘爆していたようでした(^^;;;

つづいてビックパソコン館へ. 謎実験用デバイスについて店員様にしつもんしたがやはり確定的結果はえられず. お店の方にメーカに問い合わせしてもらってその結果を後日連絡してもらうことに.

その後なぜか「まんがの森」へ(^^; 教官様の外圧に負けて(をい(^^;)もう決して買わないと心に誓ったアンソロジーものを購入. しくしく. あと探してた本を教官さまにみつけていただいて購入(^^). この本には教官様も激しく誘爆したようでした.てへ.

そして最後はけっきょく『DCでわかるうぐぅの秘密』を教官様の口車^Wご指導のもと購入. 以前教官様に,
『あうー,そんなこと言う人きらいだよもん(まざりすぎ)』
とか書いたら,
『ここまで混ざってしまったら,もう買って知識を補完するしか治療法は無いかと』
...治療なのでしょうか.ちょっと悩む年ごろでした.

爆散後食事をとることになったのですが,なにせ新宿で食事をする機会など少いもので路頭に迷うです. けっきょく見かけたインド料理屋に入ったのですが,家に帰り着いてびっくり. 今日購入した『街で見かける可愛い制服』の中に新宿のいためし屋さんが載ってました(しかもめちゃかわいい)(;_;) ...教官とぼくとで 2冊もあの場にあったのに灯台もと暗しです(;_;)(<ちょっと違う).

というわけでこちらが爆散の結果です. 向かって左上から,

向かって左下から,
でした.とほほ,あしたから節制の毎日ですわ.

2000年 12月18日 〜 12月24日

■ 株の切目とは


某おさななじみのえらい方に,「TLS3って株様いらっしゃらないんですよね」と言われる.ををよくご存知ですねどうして突然そのような.
えらいひと:「もうそんなゲーム見捨てるしか」
僕: 「え〜,そんなの嫌ですよ」
えらいひと:「え,ほら昔からよく言うじゃないですか.『株の切れ目が縁の切れ目』って」
いや言わないと思うけど...そういう人はいそうで恐いかも(^^;;

だから双子の株にすればよいのにぃ...

■ 秋葉原方面


教官様に『ひま〜』とかめーるしたらお声がかりがありましてまたまた随伴で秋葉原へ.今回は教官様のゲーム専ZapZapZap

...遅れました. 今回は教官様の汎作業用PCのグラフィックカード(G400DH)不調のため, そのリプレイス用のカードを求めにここ秋葉原にやってまいりました. やはり二次元重要ZapZapZap

...遅れました. って別に事務作業なら二次元重要なので撃たれる必要を感じなかったりもしますが(^^;;; ま,とにかくG450にすることに.G800っていつ出るのだろう...

G450を探し求めてcomike.comというお店に向かう....違う,絶対違う(^^;; うーむ,こんなお店が...テーマソングに洗脳されそうになる. 先週もあんなに被曝したのにまたこんな〜(;_;). ついでに某ゲームについて解説を受ける.そんな〜(^^;;; ...ゲーム業界も大変なんですね.

続いてG450を探し求めて(嘘)ゲーマーズ(本店)へ. 教官様がKanonのドラマCDに敗北するのを横目にchocola2000と書かれたやたら大きな箱に目が釘付けです. ...でかい,でかすぎです...はかってみたら490x345でした. Knight Flagsの箱より大きいよぅ.泣きながら買うです.

続いてG450を探し求めて(ぜんぜん嘘)LAOX GAME館へ. 記念にマリオネットカンパニー(無印)の攻略本を購入. いやもうやらないようなきがするけど...

おなががすいてきたのでお食事に向かうことに. 前回の反省を踏まえて東京駅地下街にあるニュートーキョーへ. お互いのげーきゃらさん(含む株様)の自慢を応酬する二人(をい). 今日はクリスマスイブなのに〜(;_;). えーでも教官様ってそんな趣味だったんですかぁ,く(どかばき).


2000年 12月25日 〜 12月31日

■ 有明方面


というわけでことしもやってきてしまいました有明へ. 珍しく遅刻すること無く大学の後輩様と東京駅で落合い,かるくお昼ごはんしてからバスで会場まで移動です. バスから見えたビッグサイトは,なぜか人の列でした.ほえー.

うーん,こんなに混んでたかしらん...というほど混んでました. もうお昼すぎてるのになぁです. とりあえず西側にいってMZ-2500を観察. ざんねんながら教官様はいらっしゃいませんでした.あうー.買い子さんでしょうか. とりあえずMZ-2500はうごいてるみたいでした.すばらしい.

カタログすらもってないへたれな客でしたので,迷子でうろうろ. とりあえずSF方面へ(^^;; 後輩様はいつぞやのSFコンで使われたアーヴ語の教材を購入. わたしは『らふぃーる丸』の表紙に笑ってしまったので笑ったら購入ルール適用(^^;;
しかしいまやSFと言えば星界なのか? うーん....それはそれで嫌かも...

その後適当に購入. 『センムー』という某70億DCゲームのパロディレーベルがあったのですが, 買いませんでした.笑ったので買うべきだったのですが...

というわけで購入物品リストは以下のようになりました.

あう,意外と購入してしまいました.だんだん負け率高くなっていくかも... Shisui Houseさんのところのカレンダーも欲しかったんですが,お昼には無くなっていたそうです.ぁぅ.

その後は秋葉原へ移動.どうも今日どこかで見たような紙袋を下げた人々を多数見かけているようなきもするのですが気にせずComike.comへ.教官様から洗脳^W教授していただいたまじかるぶっくまーくのCDを購入.

ついでに MediaLandでレンターヒーローNo1を購入.1980だったので.

最後にアニメイトでカードキャプターイラストレーションズ3を購入.

...節制せねば...

■ 世紀を越えて


kanonをしております.というか31日に始めました. 今世紀中にうぐうの秘密を説き明かす予定だったのですが叶いそうにありません.


[<Q3] [Q4] [Q1>] [もどる]

むかしのはわわでいず (all index)

1999年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2000年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2001年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2002年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2003年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2004年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2005年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2006年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2007年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]
2008年: [01-03] [04-06] [07-09] [10-12]

Copyright (C) 1997-2007 by MINAKAMI Masahiro (minakami [at] puni.ne.jp)